
登山や釣りを好む男性はDV傾向が少ないのではないかという疑問があります。元夫の暴力を経験した女性が、趣味や子ども時代の動物の世話が影響するのではと考えています。どう思われますか。
登山や釣り好きの人にDV傾向は少ないのでは?と思ったのですがどうでしょうか?
私は元夫の暴力で離婚しています。
結婚前は優しくおとなしめの人で気付きませんでした。多分何年付き合っても気づかなかったと思います。なぜなら独身時代なんてただ楽しいことを共有するデートだけを繰り返すものでしかなかったので。結婚や子育ては泥臭い部分、ひたすら現実ですもんね。
そう考えて突き詰めてみると、登山や釣りなど「苦しさを楽しむ」要素のあるもの、たいして良い結果にならないかもしれないし面倒くさいけどそこに挑戦する要素のあるものを好む男性にはあまりDV、すぐ離婚したがる男性は少ないのでは?と思ったのですが、どう思われますか?ちなみに父も祖父も釣りが好きで職場の人とよく行っていたタイプですが家庭に対する責任感はそこそこあります。
元旦那は家でゲーム、ネットが趣味でした。
どうなんでしょう?勝手に考えた結果そうなんじゃないかなーと思っただけなのですが、他の方の意見も聞いてみたいです!!!
あと、子どもの頃動物を飼って世話した経験有無なんかも関係あるのでは?とか思っています。
- ママリ(5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
登山好きが周りにいないのでわからないですが釣りは私も感じます。
釣りって釣れなかったら何時間もぼーっとしてるじゃないですか。
せっかちな人には無理だと思います。

ママリ
確かに🤔言いたいことはわかります。
同じく私の旦那ももう今は飽きたらしいですが元々釣りやゴルフ好き🎣
子供の頃に犬飼ってたことありで、離婚は全くしたがりません。
旦那じゃなければ今頃離婚してるはずです🤣
DVも全くないです。
自分が男なら手を出してるような嫁(私)なのに🤣
よく耐えてるなーってしょっちゅう思いますね😂

はじめてのママリ🔰
DVかどうかは、知らないですが
主人の周りは釣り好きで
バツ1が結構います😅
話聞いてると何となく自己中タイプが多いなーって印象でした💦
でもママリさんが言ってる内容も
なるほど🤔ってなるので
実際どうなのか統計してみたいですね😆笑

とうふもち
「苦しさを楽しむ」、なんとなくわかります!
わたしの旦那は登山も釣りも好きで、周りから見てもいい旦那だと思います!家事などマメですし料理もします。手を上げるなんてまったくなく、とにかく喧嘩にならないです。旦那の家族関係も良好です。
前にお付き合いしてた方はゲームが趣味でしたが、手を上げる程度はありませんが、仕事も続かないわ浮気するわで喧嘩が絶えなかったですね…個人の性格によるものが大きいとは思いますが、なんかわかる気がします。統計気になります😂

にこ
うちの旦那釣り好きですがたしかにDVは皆無ですね🙂釣り好きの人って気が長い人多いからじゃないですかね?釣りは短気な人無理ですからね💦ケンカはしますが釣りとか趣味で怒りとかもすぐ忘れるタイプですね😂

はじめてのママリ🔰
うーん、関係ないような気もします!父は登山釣り好き、ゲームすきでしたがひどいひとでした

ママリ
DVは少ないかもしれないですが、釣りや登山が趣味の方って、マイペースだなーと感じることが多いです。。🤔

はじめてのママリ🔰
すみません、うちの父方の曾祖父と母方の祖父が釣り好き、登山好きでしたがDV、虐待凄かったです。子供の頃からずっと動物飼ってました。
旦那、兄、父はゲーム、ネット好きですがDV全くなく逆に口も手も出せないタイプです。子供の頃は動物飼ってません。
意外と↑のどちらのタイプもチラホラ見受けられますよ😊
あと、ゲームに関しては地道にコツコツと終わりのない、大して成果も出ないゲームもありますので一概にはいえないかな?と😅
結婚前はどうにでも偽れます。結婚後は素の時間が増えるので本性が出ます。
おそらく元々はそういう人で殻を被った状態で結婚しその後殻を脱いだだけだと私は思います🙂
ずっと本性隠してて突然爆発する人もいますし…
コメント