
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べる時に大泣きします。どうしたらいいか戸惑っています。
離乳食泣いて嫌がることありますか⁉️
生後9ヶ月ですが、食事時間になると大泣きします。離乳食始めた時からずーーっと、毎日 毎食です😩
それまで機嫌よく遊んでて、食事の時間に椅子に座らせた途端大泣き。食べてる時も大泣き。終わったらまたごきげんで遊び始めます😅
変えれるものは全て変えてみましたが(食事形態や内容チェンジ、つかみ食べにしてみる、イス、カトラリー、床に座らせて食べてみるなど)大泣きします😭
なにがそんなに気に入らないんだろう?
なんとか時間かけて完食するか、途中終了することも多いです。
こんなこと初めてなので、戸惑ってます。
みなさんはどうですか?
ちなみにミルクは大好きです😅
- うまうま(3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)

退会ユーザー
あるあるだと思いますよ。
食べないなら食べないでいいので、適当に切り上げてました。

さらい
余裕であります(笑)

みみ
ミルクの方が楽ですからね。すぐにお腹を満たされるし笑

ぽぽ
同じくです。完ミでミルクは飲みます。ベビーフードでも手作りでも変わりません。椅子に座らせ食べてもすぐ大泣きなので抱っこであげることもありますが反り返ってしまうことも多いです。特におかず類はだめですね〜。バナナヨーグルト、ベビーダノンだけは泣かずに完食です😥
コメント