※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chi
妊娠・出産

帝王切開で出産後、合併症で退院が遅れ、大学病院への搬送が必要。幸い赤ちゃんは元気だが、痛みや苦労が続き、涙が止まらない。家族との別れや痛みに苦しみながら入院中。

帝王切開で出産しました

子宮内に血の塊ができてしまい、予定通りに退院できなくなりました。いつ退院できるか目処も立たず、最悪大学病院へ搬送されるとのことでした。

一年に一度ないくらいの稀なケースと言われました。

幸い赤ちゃんは元気なのでよかったのですが、医療ミスではないのでしょうか、、、
延長される入院費は無料にすると言われました。

家では上の娘が待っています
あと何回幼稚園行ったらママ帰ってくる?
ママに会いたいよ〜頑張ってね、と言ってくれて涙が止まりません。

お腹の痛みは落ち着いてきましたが、血の塊があるところは変わらず痛いです。
寝返りがうてず、横を向いて眠れないので腰や背中が痛いし、足は浮腫む、、、
毎日4回の点滴、頻繁に行われる採血で腕はあざだらけ。
点滴の管を入れたままの新生児のお世話。


なんで私なんだろう、、、
毎日涙が止まりません。

コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

そういうリスクがあると書かれた帝王切開の同意書にサインしていると思います💦
私の場合、緊急帝王切開で産後に創部感染起こしました。再開服してドレーン2日入れて毎日傷口の洗浄もしていました。発覚したのが産後5日目、それまで熱か下がらず、血液検査も炎症反応、白血球の数値がずっと高かったです。起きてしまったことに対しては仕方ないと思っていましたが、もう少し早く気付けたのでは?というのはずっとあります。ちなみに、その産婦人科では初症例だったそうです😅
点滴は1日2回、採血1日2回、ただでさえ血管見つけにくタイプの人間なので、1回血管ダメになると、その度に看護師さんも必死でした💦そんなとこからルート取れるの?!ってところに針刺してました。アザだらけでしたよ。。。年末だったので、年越しも病院の可能性がありましたが、午後の点滴と採血の後、翌午前中の点滴、採血まで外泊許可が出て、年越しは娘も一緒に自宅に帰れました。(コロナ禍だったら無理だったと思う)
結局12日入院でした。母子分離になる話(私だけ転院)もありましたが、娘と一緒に過ごせました。
今は辛いと思いますが、必ず退院できます!
大変ですが、乗り越えましょう✨

  • chi

    chi

    コメントありがとうございます。
    大変だったのですね…無事に私も12日で退院できました。励まされました。ありがとうございました。

    • 9月19日
yu-s

帝王切開後の採血続き、本当アザだらけになりますよね。

私も別の病名でしたが
もう刺すところもない。両腕真っ青なってました。

点滴みたいな付け替えられる
部品みたいなやつつけっぱなしにしといてーーって思いますよね😰




下手な人がやって失敗して
術後1発目の鎮痛剤の点滴が体質に合わなくて
呂律回らなくなったのが娘の時にあって
さすがに逆ギレして怒鳴り散らしました。笑

  • chi

    chi

    コメントありがとうございます。
    確かに…点滴のようにそのままにしてほしかったです…笑
    大変な思いをされたのですね。私は無事に退院できました。ありがとうございました

    • 9月19日