※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しで悩んでいます。対策やアドバイスを求めています。

生後1ヶ月の吐き戻しについて

生後1ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、ほぼ毎回吐き戻しをします。
吐き戻しの原理については理解しており、仕方ないことだとわかっているのですが...
授乳後は寝てしまうことが多いですが起こしてゲップをさせて10分ほど縦抱きしてから寝かせています。ですが寝てから1時間〜2時間後に唸り出し、やがて叫ぶように泣き出してから吐き戻しをします。だいたいはヨーグルト状のものです。
何度か繰り返し、スッキリするとまた寝るか、次の授乳を欲しがります。
授乳直後の溢乳をすることもありますが、これはケプッと出ちゃうだけなので特に心配していないのですが...
毎度のように泣き叫びながら起床し、手足をバタつかせたり仰け反りをしながら吐き戻す姿が辛くて、どう対応していいかわかりません。
寝床はお昼寝は傾斜が少しあるハイローチェア、夜の布団もタオルで傾斜をつけて対策しています。
1ヶ月検診では体重が増えているから大丈夫、と言われていますが、空腹より前に吐き戻しで起床するので私の睡眠がまったく続けて取れず、心身共に疲弊しています。
授乳で赤ちゃんの飲みが良くても、どうせまた吐くんでしょ...という気持ちになってしまい、育児が辛いです。
完母で1時間半〜3時間間隔です。

同じようなお子さんをお持ちの方、いらっしゃいましたらどのように対策してたか、ほかにしてあげられることはないか、コメントいただけたら嬉しいです。

コメント

まめ

女の子が何をしても吐いてました!
吐くものとして接してました!
一応縦抱き30分とかまでやったりしたけど結果は変わらず。ハイローチェアもバウンサーも授乳クッションも斜めにして寝かしても吐いてました。泣き叫んだりはしませんけど、普通の表情で自然にゲロりんしてました。泣くのが心配ですね。空気が出る時が痛いのかな🤔分かんないですね。動画撮ったりして病院に見せて見てはどうでしょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!確かに口頭の説明だとどんな吐き方してるのかわかりづりいですね💦これから保健師訪問もあるので動画に記録してみます。参考になります!

    • 9月6日
ママリ

ウチの子も毎回吐いてたので、360度スタイは欠かせませんでした💦

ほんとに良くあることなので、紙一重ですが
かなりの量や勢いよく吐くのであれば幽門狭窄症も疑って大きな病院にかかっても良いと思います💦

母乳なら1時間半から3時間は普通なのと、三ヶ月以降は吐くことはかなり減った印象です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    360度スタイ良いですね...!お着替えの多さもお世話が大変なひとつの要因だったので参考にさせていただきます!
    よく言う噴水のように吐くとはちょっと違うかなと思ってたのですが、治療が必要な可能性も視野に入れておきます😭!ありがとうございます!

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ


    小児科でただの吐き戻しだと言われていても、なんか腑に落ちないなーと思って大きい病院にかかったら幽門狭窄症だった話を知ってるので
    直感大事にしてくださいね😭

    • 9月6日
ぱん

下の子が同じく、毎回吐く子でした。4ヶ月検診の際に相談したら緑色のものが出てなければオッケー、とのことでした。

吐かないようゲップさせるために縦抱きにするのに、縦抱きしたら吐く、みたいなことを繰り返して困惑してました。

5ヶ月半で離乳食を始める頃にやっと吐かなくなりました。

もう吐くものと思って過ごした方が楽かと思います。(肌着卒業後は、ロンパースより上下バラバラの服にしてました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところ色がついた嘔吐は無いと思いますが、注意深く見るようにしてみます!
    5ヶ月ごろに良くなっていったんですね。確かにセパレートの洋服の方がストレス少ないかもしれません😭!とっても参考になります、ありがとうございます!!

    • 9月6日
𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢𝐧‪

アドバイスでも対策でもないのですが
自分が投稿したのかってくらい
同じすぎて自分の子だけじゃないって
少しホッとしました😭💓
うちは完ミで育ててますが、飲んだら
確実に吐き戻すので多いと5、6回
着替えさせないといけないし
ゲップも苦手なので出ない事も多いし
苦しそうに唸りますよね🥲🥲
母乳よりも腹持ちがいいはずなのに
3時間しか持たないし寝かしつけにも
時間がかかるので睡眠時間は
2時間もあればいい方ですよね…😮‍💨
母乳じゃないので夜中1時間で
起きられると絶望です(笑)
いつまで続くのか悩んじゃいますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなっちゃいました💦
    mamarinさんのところも同じなんですね〜😭ほんと、2時間まとまって寝れたら嬉しいくらい...!
    きっとまだまだ大変でしょうけど、少しずつ成長して吐き戻し減ったり長く寝てくれることを信じて、、頑張りましょうね😭💓

    • 9月17日
ワーママ🌻

下の子がほんとに吐き戻す子でした
お陰で服は真っ黄色😂
お下がりとして使えないくらい
汚れてます🤔

ほんとに毎回授乳後
口から出てました

苦しくて泣くってよりも
泣いたことによって
逆流してるんじゃないかなって
思います😄
赤ちゃんの胃はまだ真っ直ぐだから
逆流しやすい子はほんとに
出てくるらしいです😄

マーライオンのように
吐くとかじゃなければ
もう吐くものと考えて
過ごすしかないです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、目が覚めて泣いたり泣こうとしたりして体動かすから逆流しちゃってるっていうのもありそうですね😢
    投稿日から10日ほど経ちましたがあまり変わらずで、でも少し慣れてきました😭思い詰めすぎずに頑張ります!!ありがとうございます!

    • 9月17日
ままり

過去の質問にコメントしてすみません😣
次女が全く同じ状況で、授乳後寝かしつけて1時間くらいで唸り出し、いきむからか逆流してヨーグルト状のものを吐きます😣💦
そして、泣いておきます😅
喉あたりもゼロゼロ言ってて苦しいんだろうなと思いますが、吐き戻しで泣いて起きるから自分も本来の授乳時間より前に起きるため睡眠不足で辛いです😣💦傾斜をつけてもダメで💧

その後お子さん改善されましたか?😣💦何か対策されたことがあれば教えていただきたいです😣