※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子がセルフねんねできず、寝かしつけが難しい悩みです。抱っこで寝かしつけるときに泣き暴れるが、旦那がするとすぐ眠ることも。他の人の抱っこだとうまくいくこともあるという不安があります。

未だにセルフねんねできない生後5ヶ月の息子😌
私のあやし方が下手だと思うのですが
寝かしつけの時は抱っこ嫌がりギャン泣きです😅
乳だけで寝る時は楽なのですが
乳ももういらないー、寝たいけど寝れない!って時は
抱っこでゆらゆらして寝かしつけするのですが
私だとのけぞるし暴れるし
でも旦那がすると30分くらい泣いてたのに
大人しく抱っこされてすぐ眠ろうとします😅😅

私も抱き方真似して頑張ってますが
乳なしだと寝かせれない方が多いです..

普段は大人しく抱っこされるし、遊んでる時乳の時は機嫌もいいですが、寝ぐずりの時は全くだめです..

ママの抱っこだとうまくいかないー別の人なら、、って方いましたか?自信無くしてしまって..😭😭

コメント

まる

セルフねんねなんて、1歳過ぎまでできる子のほうが少ないんじゃないですか?きっと。

まわりでその月齢でセルフねんねしてた子なんて数える程度しかいないし、みんないいな〜うらやましい〜って言ってました。

なので出来ないのが当たり前と割り切ったほうが楽になると思います(*^^*)

けどセルフねんね覚えてくれたら楽だろうから寝てくれるといいですね(*^^*)

  • ママリ

    ママリ

    セルフねんねの有無より
    抱っこで寝かしつけうまくできない方にって感じです😭😭パパだとすぐ寝るのが嬉しい半分かなしいです🥺

    • 9月5日
  • まる

    まる

    勘違いすみません😭

    確かにパパのほうが上手くできると悲しくなりますね(;_;)

    うちも赤ちゃん頃ママ抱っこだとギャン泣きの時ありました😢

    けどやはり時と共にママじゃなきダメに変わるときが来るので、今は逆にパパに頼んで楽しましょ(*^^*)

    と言っても、パパいないときになかなか寝ないのも辛いですよね😢

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    パパにも懐いたりしてるから助かるって気持ちもあるんですが、
    夜間とか私の方が長く見てるのになんで..😭って悔しさ?もあって💦
    あやせない自分に腹が立つと言うか😭😭
    そういう気持ちが息子に伝わってるかもだから、楽しく育児しないとですよね🥺

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月ですが同じです〜😂
私もあやし下手なのか抱っこ嫌がられて、旦那があやしてるときギャン泣きしてるの見たことないです(笑)

乳あるだけマシ!と思おうと必死ですが自信無くしますよね〜😂

  • ママリ

    ママリ

    パパは乳ない分 抱っこのうまさがぐんぐん上がって😌
    私は乳ありきで寝かしつけが多かったので笑 
    いざ乳で寝なかったらお手上げです笑

    • 9月5日
さんぽ

セルフねんねし始めたのは1歳直前とかでしたよ😌
眠い時ママの抱っこで泣いちゃうのはおっぱいの匂いがするから、ってよく言いますし私も夫の抱っこだとすっと寝てくれるとなんだか自信無くすというか哀しい気持ちにもなりましたが泣いちゃうのもおっぱい大好きだからこそですよ❤️

  • ママリ

    ママリ

    匂いとかあるんですかね🥺✨なんで抱っこだけで、乳くれないんだよ〜って感じですかね😭笑

    • 9月6日
初めてのママリ

うちもわたしは乳で寝かすか、抱っこしてすっごい長いこと抱っこウロウロで寝かせてます。パパだと10分です😣
上の子も同じくで、いまだにわたしではお昼寝がなかなかできません💧

抱き方真似たり歩き方真似たりいろいろしたけど、全然効果なくて途方に暮れ、生理前になると情けなさや自信喪失感が強まって悲しいやらイライラするやら…。
とにかく活動限界時間を超えるとわたしでは寝かせられなくなるので、活動限界時間の目安と赤ちゃんからのサインを見落とさないようにしてます💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです🥺抱っこウロウロ〜ってしてもなかなか寝ないし、ひどい時は泣き止まないし パパがその後変わったら速攻寝ようとして😭
    活動時間ほんと大事ですよね🥺オーバーしてたら基本酷いので😭夜間は全開の昼寝からいつもかなり時間あいてるから そのせいで寝ぐずり酷いです..

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月だと誰に抱っこされてるとか全部わかってると思うので、抱き方とかの問題ではないような…
ままだと甘えたいとか母乳飲みたいとかあるんじゃないでしょうか?

セルフねんねねェ…うちのこもうすぐ2歳なのにいまだに抱っこしないと寝ませんよ😇なぜか保育園だとセルフねんねしてるらしいんですけどね。
実はできるけどそこに親がいるから甘えたい、抱っこされたい、という本人の気持ちみたいです。
いまだにほとんど徹夜で抱っことかしますよ笑
先は長いので旦那で寝るなら旦那にやってもらって楽しましょう!!!!!

  • ママリ

    ママリ

    すみません💦 
    下に返信しちゃいました😢

    • 9月6日
ゆー@はじめての育児🔰

同じ状況の時があります。

パパの時はさらにギャン泣きしますが、、😓

うちはセルフねんねは、まだ全く無理ですね〜。そもそも授乳しないと寝ないですし😓

抱っこ嫌がってのけぞる時は、常夜灯にして、添い乳して、少しトントンしながら『ね〜んね〜♪ね〜んね〜♪』って歌ってます。
早くて5分、長くて1時間寝てます。
平均15分〜30分くらいで寝ます。
もちろん子供によると思いますが💦

  • ママリ

    ママリ

    私は寝かしつけ下手なので、すぐ乳に頼ろうとしてます笑
    乳飲んだら早く寝かしつけれないかな〜とか😭笑
    添い乳したことなかったです💦
    横抱き大嫌いで、縦抱きで部屋中ウロウロ揺れながらーとかで😭

    • 9月6日
  • ゆー@はじめての育児🔰

    ゆー@はじめての育児🔰


    同じく、すぐ乳を出します。笑

    特に自分が眠い時は、早く寝てくれ〜ってすぐ出します🤣笑

    そして同じく横抱き嫌いです🤣笑
    ずっと抱っこ、しんどくないですか?😓
    添い乳楽ですよ〜!
    寝落ちる心配はありますが、私は添い乳で寝てくれます〜

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    抱っこしんどいですー😭
    重たいし、暴れるようになったし笑 常に筋肉痛で💦
    寝返りするようになってきて、知らない間に添い寝状態になってる時もあるので、添い乳も考えてみます🧐✨

    • 9月6日
  • ゆー@はじめての育児🔰

    ゆー@はじめての育児🔰


    筋肉痛、辛いですよね😭
    知らない間に寝返りしてる時ってありますよね〜😓💦
    添い乳はメリットとデメリットがあるので、ネットで調べて、やってみてくださいね☺️

    • 9月6日
ママリ

抱っこで泣かれて、でも乳もすぐ離して飲まなく、ギャン泣き〜で😭甘えたいんですかね🥺

自分一人で完璧に!とか
いつかコツつかんで?寝かせれないかなぁとかかなり粘ってるんですが..
で、寝ぐずりMAXなってやっぱりパパに見てもらってーっていつもなってしまってます😭