
娘が指しゃぶりをしてセルフで寝るようになりましたが、指しゃぶりが癖になる心配があります。指しゃぶりを辞めさせるべきでしょうか?
もうすぐ4ヶ月になる娘なのですが、寝るのが下手だったのですが、最近指しゃぶりをしながらセルフねんねする時があります。今まで抱っこで寝かしつけしていたので、セルフで寝てくれるのは有難いのですが、指しゃぶりが癖にならないか心配です。夜中も眠りが浅いと吸っています。
普段も指しゃぶりしてることも多く、おしゃぶりも与えましたがすぐにポイしてしまいます。
指しゃぶりは辞めさせた方がいいでしょうか?
- 大福(2歳11ヶ月)
コメント

ままり
今はなんでもお口に入れて確かめる時期ですし、指しゃぶりすることで安心してるので辞めさせなくて大丈夫です✨

はじめてのママリ🔰
癖にはなりますが、それも個性なのでやめさせなくて良いですよ🙌
うちの上の子は3歳まで指しゃぶりしました。下の子は指しゃぶりなかったです。
-
大福
返信有難うございます🙇♀️
みんなするものかと思ってましたが、指しゃぶりをしないお子さんもいるんですね😳
子供の個性と受け止めます❣️- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
拳や手は皆んな口に入れますが、指をしっかりしゃぶり続けるのは個性みたいです☺️
ただ下の子は指しゃぶりないからか、なんでも口に入れるタイプです。上は指しゃぶりはしてたけど、口には指以外は入れませんでした(笑)
多分止めても無理なので(笑)成り行きで大丈夫です🙆♀️- 9月6日
大福
返信有難うございます🙇♀️
何か口寂しいのかなって思ってしまって💦
大丈夫って言って頂けて安心さしました❣️