![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳7ヶ月の長男は発達障害グレーで、知的障害の可能性があるか心配です。トイトレや箸の使用がまだで、言葉の理解が遅いです。しかし、色や数は理解しており、こだわりや癇癪はないようです。他害はないが友達との関わり方が薄いです。
発達障害グレーだと思われる3歳7ヶ月の長男が居ます。
知的障害もありえますか?
トイトレまだ。(オムツにしてしまうと本人から報告はあり)
箸まだ。(エジソンの箸をたまに持つ)
家ではダンスや歌を歌ってみたりする。
保育園の運動会の遊戯は棒立ちでした。
かけっこは一応1人で走れるけど圧倒的なビリ。
常にニコニコはしてたので本人なりには楽しんでました。
言葉のやりとりは、家族だと成り立つ場合あり。
簡単な指示は通り、気持ちなども嬉しい・悲しいなどは言葉で伝えれます。
色や数は分かっていて自分から「青いバスきたー」とかは言えますが、こちらから「これは何色?」と聞くと答えられないです。
こだわり、ルーティンは無く、癇癪は無し、偏食なしです。
言葉の理解が遅く、4語分や助詞がたまに使える程度です。
他害はないですがお友達と関わり方が薄いです。
- はなこ(3歳10ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ3歳です!!
読んだ感じ、知的障害があるようには見えません🤔
うち上の子は4歳8ヶ月でオムツ取れました。
私も発達を疑って調べましたが、診断おりなかったです。
勿論知的障害もなしでした。
![りぃな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃな
軽度の知的障がいありの自閉症スペクトラムの我が子ですが、我が子と比べると知的があるようにはちょっと思えませんでした💦
色や数がわかっていて、言葉もあるみたいなので、色の名前もこれから言えるようになってくると思いますよ(*^^*)
こだわりなどの特性、大きな困り事が何もないとなると、グレーじゃない可能性もあったり、もしグレーでもグレーじゃないくらい軽いかなと思えましたよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
初めまして。まだママリ見ていらっしゃいますか?
3歳7ヶ月の息子がはなこさんの息子さんとそっくりで、私も息子の成長を心配しています。
うちは特に言葉の理解が遅く質問を無視したり、お友達との関わりが薄いことが気になっています。
差し支えなければ息子さんのその後の様子を教えて頂けると嬉しいです🙇♀️
-
はなこ
初めまして。
まだ見ていますよ^ ^
長くなりますが参考になれば嬉しいです。
現在年長クラスの長男は、3歳の時に発達クリニックを受診でし、今のところ診断ついてませんが、自閉の特性あり、知的なしとのことです。半年ごとに田中ビネー式の検査を受けています。
IQはグレーゾーンのど真ん中です。
現在の悩みは減ってきましたよ。
会話力は妹が登場してからみるみる上達はしましたが、同じ5歳の子に比べると幼いです。
例えばきゅうりを持って…一匹?一本?一個?など数える時、少し混乱してます。
数の100くらいまでの概念や、ひらがな、カタカナは読めますが筆圧がヒョロヒョロで苦手意識があります。
3歳と比べれば会話は何往復か出来るようになりました。以前は無視していてたような私の問いかけにも答えてさらに質問し返してくるようになりました。
成立する会話力にはなりましたが、大人と同等まではいかず、辿々しいというか、たまに言い間違いや言い直しあります。
お友達は、めちゃくちゃ中良い子居ませんがもはや私も気にならなくなりました笑
私も友達との関わり薄いの気になっていましたが、ある日突然クラスの子の存在を気にするようになって誕生日月とか覚えてきたんですよね。7月は⚪︎⚪︎ちゃんの誕生日だよー!とか言っていたのでクラスの仲間は認識してるし…まぁいっかと私は思ってます🤣
年下のお友達や、療育に通って小学生のお兄さんと遊ぶのも楽しいみたいです。5歳になると自分が居心地が良い存在を見つけられる様で楽しそうに過ごしてますよ^ ^
マイワールドはまだあります。
めちゃくちゃ1人でシンカリオンごっこみたいな見えない敵と戦ってセリフ言ってます。
田舎に転居予定ですが、
小学校を支援級か通級か迷っている段階です。
3歳って凄く悩む時期だと思いますが徐々にきっと言葉は理解が進むはずですよ。
また何かあればいつでも連絡待ってます^ ^- 6月27日
-
ママリ
ご返信ありがとうございます🙇♀️
息子さんすごく成長されたんですね!楽しく過ごせる居場所、うちの息子にもできれば嬉しいです。
進学は悩むところですよね💦
うちも今度3歳児検診のアフターフォローがあるのでそのとき発達検査について相談してみます。お忙しいところ詳しく本当にありがとうございました🙏- 6月27日
コメント