※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡かなぶん♡
妊娠・出産

切迫早産で入院中の私ですが、部屋の入れ替わりに気をつかっています。産後の方の経験を教えてください。

産後の方へ質問です!

私は、切迫早産で
2人部屋に入院中です!

隣に、入れ替わりのように
産後の方が入ってきます。

産後の方は、疲れてるだろうし
すごく気を使ってしまいますが
産後で大部屋だった方
こんな事が嫌だったとかあれば
教えてください!!

コメント

惣菜担当

私は最初だけ2人で使ってましたが、唯一困ったのはエアコンの設定温度でした(^_^;)
夏で暑がりな私は設定温度をもう少し低くしたいな〜と思ってました。
相手の方が退院されたら思いっきり温度下げましたが(笑)

Yun

とりあえず、当たり前なことが出来てれば大丈夫だと思いますよ(^_^)♡

私は一緒の部屋だった人が、電話はするし、独り言でかいし、いちいちガタガタ物音立てるし、最悪でした(^◇^;)笑

ママ

かなぶんさんその後どうですか???
産後の方との同室はしんどいですよね。。。母子同室なのでしょうか??そしたら余計に赤ちゃんの声も聞こえて辛い。。。

私は幸い別々でしたが、やはり気を使いました。エアコン、携帯のバイブの音、面会の声。

周りが気になる時はイヤホンで音楽!自分の時間を作るように心がけてましたよ。

♡かなぶん♡

ユミリンさま

エアコンの温度は
好みありますもんねぇ( ◞‸◟ )

私は、点滴の副作用もあって
なんだか暑く感じますᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ

♡かなぶん♡

Yumikaさま

お隣さんいない時は
旦那と電話したりテレビも
気にせずだったのですが、
やはりお隣さんがいると
電話もできないですし
テレビの音量も時間も
気になりますね。゚(゚´ω`゚)゚。

私も、ガタガタ物音、
気になるタイプなので
物音には気をつけています!

♡かなぶん♡

♡ぉまみ♡

この間は、コメント
ありがとうございました!

母子同室です、、、
人によってはナースステーションに預けて、母乳の時だけ部屋まで連れてきてって人もいます。

赤ちゃんの泣き声も
気にはなりますが、それは
仕方ないなと思えるのですが
産後の方だとお見舞いが多く
おめでたい事なので
どうしても賑やかになりがちで
そっちの方が気になりますᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ

私もイヤホンで
音楽聞いたり、ドラマ見たりして
しのいでいます(﹡ˆωˆ﹡)

その後は、毎日旦那も
面会に来てくれていて、
初日ほどはメソメソしなく
なりました(﹡ˆωˆ﹡)!!