※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の息子の左側筋力が弱く、向き癖や左手の不自由さが気になる。片麻痺の可能性や経験談について相談したい。

筋力の左右差と片麻痺の可能性についてお伺いします。
8ヶ月になったばかりの息子なんですが、左側の筋力が弱いような感じがしています。

気になる点は、
・向き癖があり、気づいたら左側を向いて寝ている。
・首が左に傾いている。
・お座りをさせると左側に崩れる。数分は手をついて体を支えていられますが、まだグラグラです。
・7ヶ月からずり這いをしだしたが、左足を使わない。医師から股関節脱臼ではないと言われました。
・左手を使わないわけではないが、右手を使っていることが多い。左手に物を持たせても、右手に持ち替えてしまったり、離してしまう。

向き癖のせいなのか、なんなのか、毎日モヤモヤしています。
健診で伝えてはいますが、毎回様子見で終わってしまいます。

以上のようなことから、片麻痺の可能性はありますでしょうか?
また、同じような経験をされた方がいましたら、お話を伺いたいです。

コメント

deleted user

お母さんから見て、気になる点が多いなら、病院受診した方が良いと思います💦

何もなければ何も無くて良かったと安心できますから、安心の為に行ってみても良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科で話しても、「うーん左側を全く使わないわけではないからね〜発達の遅れがすごくあるというわけでもないし」と言われてしまい、様子見となってしまいます。
    コロナもあり、他の病院にかかろうとしても、かかりつけで診てもらってと言われてしまいました。
    なかなか難しいですね💦

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大きい病院はどうですか?
    5000~1万くらいかかってしまいますが、初診でも見てもらえるかもしれません💦
    1度電話で聞いてみても良いと思いますよ!

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の地域は大きい病院はどこも、救急以外は紹介状がないと診れないと言われました💦
    根気よくかかりつけに紹介状頼むしかないですね😥

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    住んでる地域以外はどうですか?
    一旦自費はかかっちゃいますが、隣の市とか行けそうなら電話で見てもらえるか聞いて、見てもらえそうなら行ってみるのも1つかと💦

    • 9月5日
はじめてのママリ

首が左に傾いているというのは引っかかりますね…
一度大きい病院で聞いてみたらどうでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリさん

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っかかるところありますよね、、
    なかなか紹介状を書いて貰えなくて大きい病院にかかれずにいます、、

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    んー、小児科変えてもだめですかね?いろんな先生の意見聞いてみてもいいかもですね!

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の地域だと、かかりつけで診てもらってと言われてしまいます💦
    根気よくかかりつけに紹介状頼むしかないですね💦

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病院少ないんですか??
    うちはかかりつけの病院3ヶ所にしていて、それぞれ用途で分けたりもしてます。1人の先生に診てもらうだけだと不安残るなら他の先生や発達相談などできた方がいいですよね🥲

    • 9月5日
はじめてのママリ

コメント失礼します。
私の子もまだ4ヶ月ですが左右差があり、左が弱くて気になってます。
首もよく傾くし、むきぐせもあるし、心配です。
お子様、成長につれて左右差なくなりましたか?
どんな様子ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今1歳5ヶ月になりましたが、手の左右差はなくなりました。足は若干左足が気になります。
    内股ぎみというか、、周りは誰も気にしていないですが💦
    投稿の後、腰座りが少し遅いことから、歩けるようになるまで病院でリハビリに通いました。
    病院でも聞き手聞き足の差と言われ、1歳2ヶ月になる前ぐらいに数歩歩けるようになりました。
    寝返りはもうしてますかね、、?
    向きぐせを今から直せるなら直した方が差は少なくなるかな、と思います。
    うちは向きぐせの為か、寝返りが片側が下手で、得意な方で寝返りすることが多かったので、どんどん左右差が出てきてしまったのかなと😥

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😓
    でも前より左右差気にならなくなってきたのはよかったですね。
    でも、母ってずっと子供のこと見てるから、わかりますよねえ😢
    腰座り遅いって何ヶ月のタイミングでしたか?💦
    その他、発達で心配ごとなどでてきてますか?😭
    寝返りは早くて3ヶ月すぐでしまして😱
    むきぐせもずっと気にしてて、枕で高さ出したりしてましたが、何回直しても同じ方向いちゃって😢
    今からでも出来るだけ治すようにします💦
    ありがとうございます😭

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    腰座りは9ヶ月になってすぐぐらいでした。なんならつかまり立ちの方が早かったです😓
    発達に関して今のところは心配はなくなりました😌
    また喋る喋らないっていう時期になったらどうなるか分かりませんけど😅
    心配ですよね、お気持ちすごく分かります。
    私も歩き始めるまでずっと不安で、検索しまくりでした。
    周りには気にしすぎと言われるだけなので相談する事もできず、1人で抱えて苦しかったです。
    私はなんかおかしいと思ったのが6ヶ月ぐらいだったので💦向きぐせがこんなに影響するとも思わず、、アホですね💦
    成長するに従ってどんどん得意な方ばかり使うようになっちゃうので、寝返り返りも左右対象にできるように促してあげたり、おもちゃとかで遊びながら弱い方を使うように促してあげたり(←リハビリもこんな感じでした)まだまだこれからしてあげられることあると思います😊

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    個人差あるって言っても、周りのみんなが出来てると不安やし焦っちゃいますよね😢
    腰座り前に立っちゃったのですね🙄
    心配なくなったのならよかったです😊✨
    発語も気になるところですよね。。
    めっちゃ不安なんですよね🥲
    検索してると私の子、自閉症の特徴に当てはまってばっかりで、メンタル死んでます( ; ; )
    気にしすぎ言われます💦
    相談したらノイローゼ扱いなので、
    私も相談相手いません😫
    孤独ですよね。。。
    いやいや🙌🏼
    赤ちゃんの事なんかわからないですよね。。
    私も気にしてたものの
    大人も寝る時しっくり来る方向あるし〜とか思ってました🙌🏼
    そんな成長に影響するとか知らなかったので😵💦
    寝返り返りも確かに同じ方しかできないです。。
    リハビリそんな感じなんですね!!
    左手の方におもちゃ置いても、やたら右手使おうとするのでなかなか難しいですね😓
    根気よく頑張ります💦💦
    ありがとうございます🥺💗

    • 6月10日