※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

生後9ヶ月の娘です。県外に就職して周りには同年代の子供を持つ友達もお…

生後9ヶ月の娘です。
県外に就職して周りには同年代の子供を持つ友達もおらず支援センターなどもコロナが怖くて行っていないため基本的に子供と2人きりで過ごしています。私自身がパニック障害もあり集団のところに行くのに抵抗があったのもあります。
最近になって同年代の子たちと合わせて遊ぶ方がいいのかな?と思うようになってきました。
子供が可哀想でしょうか?

コメント

ママ

かわいそうかは分かりませんが成長発達の刺激にはなると思います。
私も支援センターすきじゃないですが週に2.3回1時間くらい刺激になればと行ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね😓
    良い刺激になりますよね!
    少し考えてみます😊

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

お姉ちゃんの子どもが3歳で幼稚園入るまでほぼ身内としか接してませんでしたがすごく良い子に育ってますよ✨無理して外部と接するよりも親や家族の愛を目一杯受けて育つことが一番大事だと思います😄
私も身近に知り合いいない土地にいて、息子と2人きり部屋でいるとしんどいなーというとき支援センター行ってました!今はコロナと天秤にかけて感染リスクのほうが怖いので行ってませんが…息子も気分転換にはなってるみたいでしたが成長過程に必ず必要!って感じはありませんでしたよー🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    悩んでいたのコメントを読んで心が軽くなりました😢
    自分のペースで育ててみます☺️
    まずは自分も体調の良い日に支援センターに行ってみます!

    • 9月5日