※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

訪問介護職で働いている方いますか?お子さんの急な発熱やお迎えってどう…

訪問介護職で働いている方いますか?
お子さんの急な発熱やお迎えってどうされてます?

私は元々扶養内パートで働いていました。
運転免許がなく自転車移動。多い日は1日40キロ走っていて、帰宅が22時頃になることも。パートですが事務作業を頼まれない限りは直行直帰になります。

子供が産まれてからは夫在宅時のみ近場のケアに入っていました。産後会社からは正社員を打診されていましたが、不妊治療中なこと、悪阻が酷い体質で迷惑をかける可能性大だったためこのままパートでとお願いしたところでした。(今回も産むまで休職)

そして今回出産後恐らくまた復帰しますが
がっつり働くか、産後のように短く働くか悩んでいます。
短く働く程度だときっと月2万程です。
うちは夫が出張や夜勤があり、急に仕事を抜けることがかなり難しいです。転勤族で頼れる人もいません。
そうなると私がお迎えに行かなければならないのですが、訪問介護だとこれも急に抜けるのが難しいですよね?
しかも訪問先が遠いと迎えも遅くなりますし…。

こういう場合ってパートで短く働いた方がいいでしょうか?元々家から近くの幼稚園に入れるつもりでしたが、収入のこともあり、保育園に入れて働く方がいいのかな…など色々悩んでいます。

良かったらアドバイスよろしくお願いします。

コメント