※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんの体重増加について心配しています。母乳主体で体重増加が早いようで、混合でやりたかったが増えてしまいショックを受けています。母乳の摂取量や増加具合について不安があり、旦那さんも病院で相談することを提案しています。

一ヶ月健診で体重が約80g/日と言われました。
色々検索しても80前後という人を中々見つけられず、異常でしょうか。。相談させて下さい。

出生時、2860g
2週間健診、3055g
1ヶ月健診、4610g・身長53cm

1ヶ月検診までは母乳メインで1日1.2回ミルク80位を追加してました。
1ヶ月検診時にDrから「母乳だけなら増えてても問題ないけど。。」と言われ、
今はほぼ完母で3.4日に1回(出かける・見てもらう時のみ)ミルク120を与えてます。

自宅にヘルスメーター?を買ったのですが、
生後50日目に測ったら体重が5500gでした。
見た目もだいぶムチムチで、どっしり二重顎に、腕もちぎりパンです。1ヶ月半でこの見た目って早くないですか?

ミルクもたくさん買った後で混合でやりたかったのに、体重を考え頑張って今やめたのに増えていて本当にショックでした。

生後50日で3kgにせまる体重の増え方ってどうなのでしょうか。

ちなみに母乳は飲みたがるだけ飲ませていいと言われたので、2-3時間おきに5分〜20分。1日10回以上。
休憩したいので1日1回は搾乳していて120は取れます。便は1日5回以上。
体感的にはよく飲み・よく出て(尿便)・よく寝るタイプではあるのかなと思います。

母乳であげすぎとかありますか?
ただ1度だけ母乳測定したら15分/60gしか飲んでおらず、全然飲んでないのになんで増えるの?と
訳分からなくなったのでそれ以来測定やめました。


旦那は、見た目がポチャりすぎていて最近は病院で体重の増え方について聞いてみたほうがいいかなと言ってきます。


質問がとっ散らかっててすみません。
同じような方いますか。正常ならいいんです。
専門的に分かる方でもいいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママ

1人目が大きく生まれたのもありますが同じ感じで1ヶ月半で5.5キロありました!母乳メインだったので大丈夫ー!と言われましたが乳腺炎が酷く完ミにしたため体重増加は落ち着きました!
2人目は2618gで生まれ元々完ミだったので上の子ほど一気に増えず4ヶ月で5.9キロです!

マツ

娘も1ヶ月検診で82g/日でした😂
母乳オンリーだったので問題ないと言われました🙆
その後も順調に増え、2ヶ月6.3kg、3ヶ月7.2kgです😂😂

でも、歩くようになったら急に体重の増えは緩やかになって、現在はややぽっちゃりくらいです👧
もう1年くらい15kg行くか行かないか辺りをウロウロしてるので、徐々に平均になりそうです🙆

りぃ(26)

80gはちょっと太り過ぎかも知れません💦

そもそも計算間違ってたりしませんか??

4610−2860= 1750
1750÷30=58.33g

の計算では無いのですかね?
2週間からの計算ですか?

数字だけみるとそんなになーと思うのですが

3016gで産まれた息子
生後10日で 3214g
混合で育てて 1ヶ月23日で5355gでした!

にゃんママ

完母なら問題ないと思います。
我が家もすくすく成長中です😂(体重がww)

もも

お子さんって一人一人違いますし、あの人が大丈夫だったからうちの子も、とかその逆とかも別にないと思います。
異常があるかどうかはここではわからないし増え方がおかしいのであれば指摘なりなんなりされるはずですよ。
例えばですが、ミルクを必要以上に足しすぎていてそうなっているのであれば、ミルクを減らすとか与えないとかすればいいと思いますが、完母でやってらっしゃるならそのままにするしかないでしょうね。吸う力飲む力が周りよりある子なんでしょうから。

ママリ

完ミ73g/日で私は「え?多くない?💦」って思いましたが、『しっかり体重も増えてるので問題ないですね!』って言われて終わりました。

はじめてのママリ🔰

初めまして!

先日第2子を出産し、
出生時体重3714g
2週間検診で4285g
59g/日 と言われました^^;

完ミですが、2週間目にして100~120ml飲んでいます。
2週間検診で体重が増えすぎと言われましたが、
飲ませても飲ませてもお腹が空くのか
すぐ飲みたがるので夜中だけ120mlあげていいよと看護師さんから言われました!
日中は100ml飲ませて、足りないようなら10~20ずつ足して飲ませてます。

我が子は出生時が大きめだったのですが、
2週間でお相撲さんのように大きくなって
沐浴が辛いほど重たいです…笑


うちの子は便は2日に1回、夜中は
あまり寝てくれないので
完ミですが飲みたがったら飲ませるようにしてます(*^^*)

便もでていてよく寝てくれるなら大丈夫とは思いますが
心配なら産院に相談してみてもいいと思います!

完ミ育児なので参考にならなくてすみません(;_;)

ぶーぶー

私が産んだ産院では母乳ならあげたいだけあげていいと言われましたよ!
母乳がしっかり良く出て、息子さんもしっかり吸う力があるのかな?しっかり出てるのも頻回授乳でママが頑張られたのだろうなと読んでいて思いました。お疲れ様です。
私は同じ頃、搾乳しても20-30mlしか取れず母乳不足かなって悩んでたので凄いと思います!

ただ、悩んで助産院で見てもらったら搾乳では取れてないけど実際は良く出るおっぱいで体重も増えてるし(約60g/日増)大丈夫と言われ、それまで1日10回以上泣いたら授乳生活だったのですが、今はいいと思うけどこれから先遊び飲みが出てきたりするとママが大変になるから少しずつ泣いてもすぐ授乳ではなくて遊んであげたり気を紛らすようにしたり3-4時間毎くらいにしていけるといいかな?成長曲線の中にいれば上だろうと下だろうと心配ないよ!ただ成長曲線の中でも減るのは心配だからそれだけは気をつけてねと助言もらいました!

我が子は3か月くらいまではぐんと体重が増えていて成長曲線の上の方でした。その後は次は身長がぐっと伸びて体重の増えは緩やかになっていった感じです。

もしご心配でしたら、市の保健師さんにご相談されたり、お近くに母乳育児についてご相談できる母乳外来や助産院があったら一度ご相談してみてもいいかもしれません。

ちなみに我が子はしっかり遊び飲みの時期があって、でも母乳は作られてシコリが出来て痛くて助産院に2回ほど駆け込んだりしました、、、

質問の答えになっておらずすみません。