※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳からの偏食で困っています。拒否反応が強く、食べ物に偏りがあります。改善策を知りたいです。

2歳まではご飯もお菓子も飲み物も、好き嫌いなく、何でも沢山食べる子でしたが、2歳をすぎた頃から酷い偏食になりました。
何でも食べる時は量も沢山食べ、みんなから「食べる事が大好きな子だね!」と言われる程。

しかし、2歳以降は麺、ふりかけご飯(ふりかけも特定の物のみ)、親子丼くらいしか食べなくなりました。
お菓子もいつも同じクッキーかチップス、ジュース、牛乳しか飲みません。

食べてみて嫌!というより、見ただけで拒否します。食べず嫌いのような…
上に2人子供がいて、おいしいよ〜と見せても「食べない!」と。

性格も随分と頑固なので困ってしまっています。何か病気なんじゃないかと不安になるくらいです。
初めは少ししたらまた食べるようになるかな?と思っていたのですが、全く改善されず…現在2歳8ヶ月です。

どうしたら良いのでしょうか?

コメント

poon

分かります、、、、、、😅
今年の四月から保育園に通い始めたのですが、
うちでは好き嫌いし放題なのに
保育園では頑張ってお野菜なども食べているようです🤔

何も食べないでやせ細っていくようなら本当に病院に連れていきますが
炭水化物も取れているようですし
牛乳でカルシウムも取れてる、ふりかけは多少なりとも野菜の欠片くらいは入ってると思いますし
ジュースもモノによっては野菜入ってるものもあるし野菜入ってればビタミン取れるし甘いものも食べれるなら低血糖症などの心配もなさそうだし

いずれもう少し大きくなれば食べるだろう!きっとそう!今生きてて健康になんの問題もないならおっけー👍🏻くらいに考えるようにしてます、、

ちなみにうちは異常なほど好きな物はバクバク食べまくり甘いものはほぼなんでも好き好んで食べるので逆に太るんじゃないかと心配になってきました🥹飲み物もお水お茶飲みますがジュース大好きです🙂
なるべくお水とお茶と思って出しますが
こんなの飲まないし!飲めないし!
〇〇くんのジュースはどこなの?!ってキレられます😇相手するのも疲れますよね😭

ゆきまま

上の子も、下の子も同じでした!色んなものを食べた経験や、成長による自己主張なので、仕方がないと割り切ってます。上の子は年中くらいから食べられる食材が増えて来ました。食べられるものがあるならOK!!もう少し、お話がきちんと分かる年齢になったらしっかりお話をして試しに食べることから始める感じです!いま、下の子はふりかけご飯とナゲット、唐揚げしか食べません(笑)
保育園では食べてるようなのでま、いっか~!と(笑)
栄養、という概念が分かってくれば食べるものも増えるかもしれませんから!