※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子の言葉が少ないですが大丈夫でしょうか?

2歳3ヶ月なのに言葉が
ママ、パパ、まんま、じいじ、妹の名前、わんわん、アンパン(マン)、しまじろう、ごち(そうさま)、シュッシュッ(消毒)、シーシー(おしっこ)、抱っこ、あーとー(ありがとう)、おはよう、あーて(あけて)、茶、パン、シールぐらいしかありません、、💦

うちの息子大丈夫でしょうか?遅いですよね😭?

コメント

deleted user

2歳3ヶ月でそのくらいなら大丈夫かと思います☺️✨
男の子…とくくっても個人差はかなり大きいですが、本当に遅かったです。2歳で、本気で何喋ってるか分からなかったです😂
(ママとブーブーくらい…)

4歳でぺらっぺらです〜✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    保育士していますが、1歳児クラス(1歳〜3歳前まで)ではぺらっぺらで長文を話す男の子(すごい…)と、単語の男の子といます☺️

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に個人差大きいですよね😭
    周りの子はすんごい喋るので焦りますが、大丈夫と言っていただいて安心しました💕

    • 9月5日
deleted user

めっちゃ遅いとも思いませんよー!
あけてなどの理解もあるようですし言葉もそこまで出てるなら後はお子さんがコツを掴むだけな気がします😊✨全然大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早くコツ掴んでほしいです😭
    本当に子育てって心配が尽きないですね😭
    ありがとうございます😊✨

    • 9月5日
茉莉花s

うちも、同じ月齢ですが、
ほんと単語ばかりで言葉になりません🥲
上の子が早かったので、余計心配になります。。
人それぞれとは言いますが、やはり気になっちゃいますよね(>人<;)市の相談とか行こうかなとか考え始めてるところでした😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも市の相談行ってるんですけど、みんな様子見ばかりで本当にそれでいいの??って思ってしまって、、💦
    心配になりますよね😭

    • 9月5日
  • 茉莉花s

    茉莉花s

    市の相談行ってるんですね!様子見っていつまで様子見すれば良いのー?って思いますよね😅私も今度行ってみようと思います!!

    • 9月5日