 
      
      義理両親が旦那や旦那の姉には誕生日を祝うのに、自分には何もないことに不満を感じています。自分は義家族の誕生日や母の日などを大切にしているのに、求めすぎでしょうか。
旦那(40歳)に毎年ケーキを買ってくる
義理両親…
旦那の姉(44歳)にも誕生日パーティーをする
義理両親…
わたしには何もない義理両親…
皆様ならどう思いますか?!
気にしないですか?!
ちなみに、孫は可愛いみたいで
娘のことはすっごく可愛いがります!!
わたしが心狭いだけですかね?
ちなみに、わたしは義家族のお誕生日、
父の日や母の日などは忘れずに
プレゼントやご飯など色々考えて
毎年やっているのですが…😢
求めすぎですかね😂😂
- さとこ(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント
 
            のん
私なら別にいいけど!って思っちゃいます😂
ただ相手もお祝いしないです。
 
            れい
自分だけなかったらめっちゃ気になります!!
しかもお祝いしてるのに、お返しないとかちょっと…ていうか40歳でケーキ買ってくるのもちょっと気になりますが…笑
- 
                                    さとこ 回答ありがとうございます❣️ 
 やっぱり気になりますよね😭😭
 まぁ、まだわたしの娘に
 メロメロ甘々なのでいいですが…😂😂
 そう!!!
 そうなんですよ!!💦
 40歳と44歳にケーキって…
 本当変わってるし気持ち悪いなぁって思っちゃいます😭😭笑
 それを普通に受け入れてる
 旦那も気持ち悪いです🤮💔- 9月4日
 
- 
                                    れい 
 孫ちゃんがいるのはさぁぽんさんのおかげなのに🥺
 ケーキはともかくお祝いする気持ちがみえないところが一番気になります💦
 
 というか結婚してたら、自分達でケーキ買うとか考えないんですかね?旦那さんからお断りできるといいんでしょうけど、難しそうですね💔- 9月4日
 
- 
                                    さとこ 孫を可愛いがってくれるのは 
 とっても嬉しいですし、
 ケーキも義両親にとったら子供なのでお祝いしたい気持ちもわかりますが…😢😢
 ちょっと寂しい気持ちになります😭😭
 本当、旦那が断ってくれたら1番いいのにそれができないからモヤモヤします💦- 9月4日
 
 
            退会ユーザー
良くも悪くもどーでもいいわ!って思います!所詮他人だしね!と。
巻き込まれたらめんどくさいですが💦
義両親がご主人のお誕生日パーティー主催したりはないんですよね??
- 
                                    さとこ 回答ありがとうございます❣️ 
 確かにそうですね😂💔
 それはさすがにないですね!
 ケーキは頼んで我が家に送るつもりだったみたいです🥺
 どうせ食べきれないし小さいサイズと言われましたがお断りしました笑- 9月4日
 
 
            ママリ
嫁の立場なので全然なくてもOKです!
祝ってくれますが毎年申し訳ないですね💦
でも、なくても何も思わないですね。旦那にするのは子供だから当然だし、むしろ愛されてていいな🥰そんな人と結婚できてラッキーって感じで思いますかね🤣
- 
                                    さとこ 回答ありがとうございます❣️ 
 素敵な考え方で尊敬します!
 とっても羨ましいです!- 9月4日
 
- 
                                    ママリ 所詮嫁だからって言う世間で言う嫁いびりとかをイメージしたら、自分の立場認識できるので、ポジティブに考えれますよ🤣💖 - 9月4日
 
- 
                                    さとこ 確かにそうですね🥹✨ 
 いじめられてるわけでもなく
 行ったら、優しくしてくれる
 人たちなので、ポジティブに考えます!笑- 9月4日
 
- 
                                    ママリ そーです❤️そーです❤️ 
 
 それにしても40代になっても愛してくれる家族ってめちゃくちゃ素敵ですね😍❤️
 
 私なんて自分の親ですら15歳で最後に祝ってもらって後は毎年LINEスタンプ2個で終わりなので羨ましいです🤣
 
 逆に旦那のお父さんが、旦那にはケーキだけですが私にプレゼントくれるので(義兄のお嫁さんも今年から仲間入り笑)旦那が可哀想なくらいです😂
 でも、ケーキはあるし、実の親が祝ってくれるって本当にめちゃくちゃ素晴らしいことなのでその環境自体見守ってあげてもいいと思います🥺親はいつか死ぬし、大人になった子供なんて可愛くないと思う親が多い中何歳になっても祝う気持ちがある親ってめちゃくちゃ素晴らしいですからね😍
 
 祝って欲しいって気持ちをいっそ捨てて、自分で自分のこと祝ってご褒美あげる。に変換したら義親からのプレゼントとかお祝いとかどうでも良くなると思いますよ☺️- 9月4日
 
 
            ( ・_______・ )
義実家同居してた時は義姉の誕生日もケーキを義母が買ってみんなでパーティでした!
私の誕生日の時もやってくれましたが私が義母と喧嘩してからはフルシカトかまされました😂
これから何もしなきゃいいと思いますよ!そうしたら自分の誕生日には何もないのに…と思わなくなると思います🙋♀️
- 
                                    さとこ 回答ありがとうございます❣️ 
 そうなんですね😢
 でも、喧嘩したからってフルシカトは悲しいですね…💦
 確かにそうですね!
 こっちは相手のことをきちんと考えて色々してるのに…
 今回も何もなかったら来年からわたしは何も言わないようにして、旦那から何か言われたらやるようにします!笑- 9月4日
 
 
            はじめてのママリ🔰
気にならないです。
うちはそれぞれの両親との連絡窓口は血が繋がってる方がするようにしていて、誕生日関係もそれぞれの家のやり方で祝ってます!
慣習違ってびっくりすることありますが、別世帯のことなので気にしないです。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 自分がお祝いを送ることがないので気にならないのかもです。 
 
 自分がしっかりしてたらモヤモヤしそうです。- 9月4日
 
- 
                                    さとこ 回答ありがとうございます❣️ 
 そういうやり方いいですね!!
 それだと、気にならないかもです😣✨
 うちの場合どっちもわたしが日にちとかご飯とか(金額出すのも我が家です)が色々決めるので、ものすごくモヤモヤするのかもです…💦
 今回もわたしだけなかったら
 来年からわたし発信で色々言うのはやめて、旦那が言ったらやるようにしようと思います!- 9月4日
 
 
            さとこ
皆さん、回答ありがとうございます❣️
皆さんの回答見て、同じ気持ちの方がたくさんいたので少しスッキリしました🥹✨
ちなみに、この話しを旦那にしたら
「ギブアンドテイクが基本だからそれがきちんとできてから言ったらいいんじゃない?」と……
すかさず、わたし
「ご飯もそうだし少額だけどプレゼントも渡してるよね?
これでもギブアンドテイクではないと?
これ以上何をすれと?
」
って言ってやりました!笑
まじ、何言ってんの?!
って感じですよね笑
 
   
  
さとこ
回答ありがとうございます❣️
そっか!そうですよね🥺🥺✨
今年もわたしだけなかったら
旦那に「わたしだけケーキとかもなかったから来年からお祝いしないね!」と言いますね🤭笑