
主人が精神疾患で退職し、別居することに。親の扶養に入れるのか、国保に加入する予定。主人は当分仕事できない。どうなるでしょうか?
主人が精神疾患になってしまい会社を退職することになりました。
私も息子を預ける所が見つからず働けていません。
話し合って離婚はせずに別居(お互いの地元)することになりました。
お金もないからと主人は親の扶養に入れてもらうと言っていました。
私と息子は国保に加入しようと思っています。
主人は親の扶養に入れるのでしょうか?
主人療養のため当分の間は仕事出来ないです。
無知ですみませんが、教えて下さると嬉しいです
- みる(3歳5ヶ月)
コメント

ねむねむ
職場で息子さんを扶養にいれて最近、再就職が決まり抜けたと話していたので出来ると思います。

ママリ
働いてないなら、入れますよ。
俗に言う103万までなら働いてなくても所得税取られないとかそんな感じです。
-
みる
ありがとうございます!
- 9月4日

はじめてのママリ🔰
精神疾患との事ですが、傷病手当金は貰ってないのでしょうか?
傷病手当金を受給されていて、退職日も休んでいた場合は退職後も傷病手当金を引き継ぎ受給できます✨
みる
ありがとうございます!