
妊娠中の女性が、彼氏との間で子供を産むかどうか悩んでいます。彼女は子供を産みたいと思っていますが、彼氏は経済面や結婚についての懸念から反対しています。彼女はどうすれば良いか相談したいと考えています。
はじめまして。今9wで絶賛つわり中の妊婦です。
彼氏(30)私(22)
私には悩みがあります。
今交際中の彼氏との間に出来た赤ちゃんを産むか産まないかという問題です。
私はもちろんせっかく私の所に来てくれた子なのだから産みたいと思っています。
ですが、彼氏は今後の経済面(お互いにあまりお金が無い、貯金もない)や彼氏の仕事が軌道に乗り始めている等のことから産まない方がいいという考えよりです。
一回目の話し合いの際に私がどうしても産みたいと言ったら、産む方向にしよう。と言ってくれていましたが、昨夜また話し合った時に、やはり経済面や、仕事が軌道にのってきたから私が足枷になるかならないかの心配、産むにしたら結婚になるけれどちゃんと愛のない結婚は嫌だ。等振り出しにもどってしまいました。
(※彼氏はバツ1元子持ちです)
どう考えてもその意見であれば産まないでほしいと言われているようで、そんなに言うなら私一人でも頑張って育てるから、申し訳ないけど養育費とかは貰わなきゃいけない。等の話をしたらそれもまた彼氏からすると違うようです。
私は子供目線で考えていたので、彼氏の事は好きだし彼氏の子供なのだから2人で育てたい事は伝えましたが、ずっと結婚は愛がないと等とずっと言っていてもう何を言ってもという感じです。
(彼氏が言ってることも現実的に考えれば難しいということは分かりますが、経済面(金銭面)は正直何とかなる方法を見つけたのでこれはクリアはしてるんです。)
そこで短いですがまた間をあけて、また話し合いしましょうということになり、私もどうしたらいいか分からずここに相談させて頂こうと思い書かせて頂きました。
上記のことからの質問なのですが、
①どういう基準で産む産まないを決めたか(失礼な質問ですみません)
②彼氏又は旦那さんから産まない方がいい等のニュアンスを言われた時どのような話し合いをしたか。
③経済面はどのようにクリアしたか。
④結婚するということに関してどのように話し合いをして決めたか。
⑤彼氏は何故この発言をしたのか。(別目線からの考えも欲しいなと思い、難しければこの質問はスルーして頂いて大丈夫です。)
⑥お一人で育ててる方がいらっしゃったらどのようにして、彼氏又は旦那さんにそれを伝えたか。
文書が長く拙くて申し訳ありませんが、ぜひ回答して頂ければ幸いです。
- す(妊娠19週目)

いちごちゃん
お互い18でしたが結婚して出産しました!
最初は同じ経済面の理由でとっても悩みましたが
彼がどう出ても私は絶対に産むと決めていたので
彼も俺もがんばると乗っかって産む方向に進みました。
お金なんて働けばなんとかなるし、30にもなってエッチしてたら赤ちゃんできる事くらい分かるのに、仕事が軌道に乗り始めてるとかわちゃわちゃ考えが浅はかだな〜と思います。
現在22ですがほんとうにお金はどうにかなるので、彼の考えよりも自分の気持ちを大事にして欲しいなって思います!す さんのお腹で生きてるし、産むのも堕ろすのも身体的、精神的に負担がかかるのは す さんなので絶対絶対彼に合わせたら後悔します!生活は携帯代を乗り換えたりスーパー何件も回ったりして節約して過ごしてます!

初めてのママリ🔰
夫とは不妊治療で授かったので、
若い時避妊に失敗した彼氏との話になりますが、、
①相手と結婚したいか、したくないか
結婚できそうか、できなさそうか
②避妊の失敗なので少しずれますが、できてたら結婚しようとかは無く、結婚はまだ考えられない、アフターピルのお金は払うから飲んで欲しいと言われました。私はデキ婚できたらラッキーくらいに思ってましたが、、前向きじゃないなら大変な思いをするのは自分だけだと思ったのでアフターピルを飲みました。
③お互い社会人だったので経済面はクリアしてました。しかし彼はまだまだ遊びたいから結婚する気はないって感じで、私との結婚生活や妊娠した場合にあたる金はないみたいなニュアンスに感じてました。
④当時24くらいだったので、私は結婚して子供を産みたいと思ってましたが、彼はまだまだ遊びたい、1人の女に縛られたくないって言うのが正直ダダ漏れで、私だけが結婚したいと思ってました。今となれば勢いで結婚しなくてほんとに良かったと思ってます。
⑤愛がなければ結婚できない、結婚には愛が必要とか、お金がとか言い訳している時点で覚悟と責任感がないんだろうなと思いました。質問者様の体や子供、人生に責任を持てないんだろうなと感じました。
好きな人との子供だから産みたい。彼氏さんと離れたくない!と言う気持ちは痛いほどわかりますが、、このまま結婚する気も養う気もないままこちら側が結婚を無理強いしても長くは続かないのかなと正直感じます。
1人で育てていけるならばシングルで産むと言うのもいいと思いますが、私だったら諦めます。自分の人生を大切にしてくれない相手と、子供ができてもウジウジ悩んでる相手と一緒になるより、まだまだ若いので今は辛くても必ずもっといい人に出会えると思います。

ちび
生後16日男の子ベビのママです👶🏻
私は専門学校在学中の時に妊娠しました
彼に伝えると金銭面や年齢を考えて中絶して欲しいと言われましたが私は別れてでも産むと決めていたので出産、育児にいくらかかるのか、国からの補助はいくら出るのかなど金銭面の話など何度も話し合いを重ねて産む方向に進めていきました。
避妊してないから妊娠する可能性があることは分かっていたことですし産むのは女です。決めるのも女。という精神で話を進めました!笑
現在籍入れていませんが認知届を提出してもいました。
正直お金はどうにでもなります!!
す さんの気持ちが1番です。後悔のないようにしっかり話し合って決めてくことが大切だなと思いました🥲🥲

キイロ
①2人の生活を十分楽しんだから子供のいる生活もしてみたくなった
②夫はまだ早いんじゃない?って感じでしたが、産むのは私。子育てに携わるのが多いのも私。私が産みたいと思ったタイミング逃したらもう子供できないかもよと少々脅しました。
③2人の収入は私が全て把握、管理。合算して有無を言わさず、お互いにお小遣い制。
④結婚することに関して、私の名前が変わるだけで夫は特に変わることもない。今しないなら別れると言いました。
⑤バツ1とのことなので、結婚して子供が産まれたら自分が自由にできないことが増えることを知っているからかなと思いました(経済的にも時間的にも)
こんな感じかなと思います。

はじめてのママリ🔰
デキ婚です。
①おろして別れて実家に帰るくらいなら産んで新しい家族を作ることに賭けました(両親は毒親です)
②逆に産んで欲しいと説得されました
③何とかなる精神です。実際何とかなってます。私貯金ほぼゼロでした。
④子供が出来たから結婚する、簡単な話でした。
⑤多分・・あなたのこと愛してないんだと思いますよ
お互い好きで付き合ってるとのことですが、本当に好きなら仕事の邪魔になるとか言わないし、1円単位での割り勘なんかしないです。
養育費の話してるみたいですけど今の彼氏さん高確率で逃げると思います。
未婚で産むにしろ今の彼氏さんからのサポートはないと考えたほうがいいですね。
1人で産んで育てる覚悟があるなら産んで良いと思います。
実際金銭面は日本に住んでたら何とかなります。
落ち着いて考えて欲しいのですが、あなたの娘さんから「彼氏との子供ができたけど仕事に集中したいから産まないでって言われた。私のこと足枷になるかもだって。養育費も渋られてる。いつも一円単位の割り勘なんだ。」って相談されたらなんていいます?止めませんか?

はじめてのママリ
当時、18歳(私)と25歳(夫)バツイチ養育費支払い有りでデキ婚しました。
もう今年で3年目です。
① 私は今の夫と結婚したくてやる事やってたので、産まない選択肢はありませんでした。早くに子どもを持ちたかった希望もすごく強かったので産みたい一択でした。
② 当時の私も若かったので号泣でブチ切れでした。元妻が17歳、夫が19歳の時に妊娠が分かった時はデキ婚したのになぜ私はダメなの?と悲劇のヒロインでした😂
でも堕ろすなら彼氏(夫)とは別れる、堕ろさなくても彼氏(夫)が産んでほしくないなら独りで産んで子育てするとの話し合いをしました
③ 夫が正社員で働いていたのでひたすら貯金して我慢していました。もちろん私も時間を見つけては妊娠中も働いていましたし、産後4ヶ月で夜勤のパートを見つけて保育園見つかってお昼の仕事ができるまでは食いつなぎました。
義実家からの支援が大きかったです。お金の援助はありませんでしたが、(お米、その他お惣菜、壊れてしまった家電や子どものオムツミルクなど)をカバーしてくれたため稼いできたお金を貯めることができたのがありがたいです。
④ ②に重複しますが、夫いわくあそこで堕ろす選択をしたら私が死んでしまうのではないかと思ったようです。
また仲はとても良くお互い一緒にいて楽しいこともあったので、2回目の結婚はより良くなると信じて入籍しました。
⑤ 好きではあるが、子どもを持つイメージまではまだできなかったのかなと思います。
コメント