※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
ココロ・悩み

切迫早産で入院中。夫は忙しく、義理の両親に子供の面倒を見てもらっているが、保育時間が心配。早めに迎えに行ってほしいが、我儘だと自覚している。

ちょっとした愚痴です。
切迫早産で緊急入院になってしまいました。
転勤族で、夫は7時から19時まで仕事、上の子の幼稚園の送り迎えができないので、義理の両親に来てもらう事にしました。
もともと出産の入院期間だけと言っていたのですが、急遽入院になってしまったので、早めに来てもらえる事になったのですが…(一人目も切迫早産で入院していたので、もしかしたら今回も入院になるかもしれないので、その間も来てほしいとは伝えていました。)

幼稚園が14時までで、18時まで延長保育はできるのですが、18時まで延長保育させたいと言っています。
幼稚園では16時位まで延長してる子しかいなくて、2時間程息子だけになってしまうそうです。
可哀想なので、16時位にはお迎えに行ってほしいのですが…

手伝ってもらっているのに我儘なのは分かってます。
モヤモヤしたので、吐き出させてもらいました…

コメント

あめ

義理親はお仕事してるんですか?
お仕事してるなら仕方ないところはありますが、仕事してないなら、16時には迎えに行ってもらいたいと言ってもいいかなーと思います!(旦那さんに言ってもらうか…)

  • りんご

    りんご

    70過ぎで、仕事してません。
    県外の人なので、こっちでやることは何もないと思います。

    16時に迎え行ってもらいたいです。夫も「え?18時?」って驚いていましたが、手伝ってもらってるからと言えなかったみたいです。

    • 9月4日
  • あめ

    あめ

    それなら是非とも、16時でお願いします!って感じですね…。
    手伝ってもらうからってなんでも向こうの言うこと聞いてたら、手伝ってもらう意味ないですよね…💦
    子供を優先にしてよって感じです…💦

    手伝ってもらえるだけありがたいと言われればそこまでですが…融通効かないなら手伝ってもらいたくないなーってなりそうです…笑

    • 9月4日
  • りんご

    りんご

    ですよね…
    実家が頼れないので、義理の両親に頼ってるのですが、やっぱりストレスはありますね…

    • 9月4日
  • あめ

    あめ

    義理親が入院中、預かるよ!って感じなのか、
    りんごさんの方から、お願いします〜!っていう状況なのかにもよりますよね…💦

    • 9月4日
  • りんご

    りんご

    妊娠報告した時に、義理の両親から「また一人目みたいに入院になった時には、そっち行くね」と言われました。

    • 9月4日
  • あめ

    あめ

    義理親の方が、手伝う気満々!って感じなら、言い方悪いですが、こっちの言う通りに動いてほしいです…笑

    仕事休んでもらってわざわざこちらからお願いしているのであれば、なかなか言えないですが、向こうから行くね!と言っているなら、
    ではでは…動いていただいて…って思ってしまうかもです。。笑

    りんごさんが居ない間、預かる方も大変と言う意見もありますが、本来なら義理親にあずけるとかよりも、まず父親である旦那様が動くべきですよね…。
    うちはそういう面も含めて、今は2人目作ってないです…。
    旦那が仕事を調整する気がなかったり、義理親は高齢で車なし、わたしの実家に頼れますがフルで仕事している、県外なため、上の子の保育園をどうするかなど、調整をしっかりできる状況にならないと、上の子に負担がかかるので、それだけは避けたくて…💦
    2人目ほしい気持ちもあるけど、上の子にどれだけ負担なく産前産後過ごせるかは、大人の力にかかってるかなーって思います💦
    その心配を妊婦であるりんごさんがすること自体、なんか違うくない?って思います…。
    周りの大人が配慮してほしいです…。
    義理親も手伝う気があるのなら、18時にしてほしい!ではなく、いつも何時にお迎え行ってる?ってなりませんか…?( ; ; )

    • 9月4日
  • りんご

    りんご

    父親である夫が動くべき。その通りです。そんな体制が整っていない中、妊娠するなんてって感じですよね。
    妊娠中に上司が変わり、元々ブラック企業だったのが更にブラックになり、産休とお休みが取れなくなってしまいました。
    上の子の時も私の両親・義理両親に頼らず夫婦だけで、頑張り過ぎて産後鬱になってしまったので、今回は周りにたくさん頼ろうとも思ってました。

    • 9月4日
  • あめ

    あめ

    どれか、誰かを、犠牲にするしかないのかなってわたしは思ってます…。
    親に協力してもらえない、旦那が仕事休みにならない、なら上の子と一緒に入院できる病院に決めてそこで産む、仕事やめてでも2人目!となるのか……
    いろんな事情があって難しいと思いますが、お腹の子は生きてるので最善の方法を考えるしかないですよね…。
    わたしも1人目で産後鬱というか、もう精神が崩壊していたので、2人目怖くていけないのもありますが…。

    義理親にはっきり言ってみるのもいいかもしれないですね!ここはこうしてほしい、それ以外は任せます!でもいいと思います!

    • 9月4日
  • りんご

    りんご

    ありがとうございます。
    はっきり言ってみます!

    • 9月4日
  • あめ

    あめ

    色んな人に気を使って色々気にするからこそ、自分がつぶれてしまうのかなって思います…。
    そうなるまえに、言っていいと思います!
    それで助けてくれる人を大切にできたら、それで良いと思います♫
    2人目の赤ちゃんに会えるのが楽しみですね!

    • 9月4日
  • りんご

    りんご

    実母がモンスターなので、変に気を遣ったりしてしまうんだと思います。
    赤ちゃんを楽しみに、他はあまり考えないようにしたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 9月4日
  • あめ

    あめ

    自分の親がモンスターだと、それはそれは大変ですよね…💦

    • 9月4日
ニート希望

16時の日と18時の日を作ってもらうのはいかがでしょうか?

もしかしたら70過ぎてらっしゃいますし、4歳の子を相手にしながら夕飯を作ってくれたりするのは大変なのかも知れないですよね💦
ご主人が転勤族って言うのは何か影響しているのでしょうか?

ご主人が仕事を早く切り上げる日を作ってもらう、義両親に16時にお迎えに行ってもらう日を1.2日作ってもらう、2.3日は18時で我慢してもらうなど、家族みんなで協力してもらうしかないんじゃないかなーと個人的には思いました。

あとお子さんに伺いを立ててみてはどうですか?
先生を独り占めできる時間を楽しめるタイプのお子さんと、子供1人で寂しくなっちゃうタイプのお子さんと、色々なタイプのお子さんがいると思うので、一度預けてみてどうだったか聞いてから検討するでも良いのかなって思ったのですが…していたらすみません💦💦

  • りんご

    りんご

    確かに70過ぎの両親からしたら、4歳児を見るのは大変かもしれません。
    転勤族なので、県内には頼れる親戚が他にいないということです。
    夫の会社がブラックなので、仕事を切り上げるどころか、産休や休みもまともに取れないんです。

    子供に聞いてみます。

    • 9月4日
  • ニート希望

    ニート希望

    うちは60前ですが、12時間は無理!って言われます😇笑
    きっと自分の親なので無理を言えば聞いてもらえますが…

    親であれば子供ファーストにできますが、理由はともあれ両親ができないことを祖父母にお願いするのであれば難しいこともありますよね💦
    親ですら大変と感じることもありますし、生活環境が変わり、慣れない孫の世話で疲れてしまう気持ちもわかりますよね💦

    お子さんも生活環境が変わるので少し心配ですが、ご家族や先生など、信頼できる人に任せて赤ちゃんのためにゆっくりしてくださいね。

    • 9月4日
  • りんご

    りんご

    そうですね。
    私は赤ちゃんの事だけ考えて、ゆっくりしたいと思います。

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

18時に預けるのが可哀想なのは間違ってると思います!

うちもたまに最後の1人になりますが、保育士さんを2人も独り占めできて楽しそうです😅

お子さんの体力が心配なので、早く行ける日は頑張ってほしいですが、70代で元気な子の世話って大変だと思います🥹隠居暮らしだから暇というわけでもなく、年寄りにとって生活リズムを変えるのは大変なことです。体が追いつかないんですよ🥲なので、もしかしたら16時はご飯支度などと一緒になるなら大変だと思ったのかも…
孫の世話って責任もあるし、すごく疲れますよね。頼りにしてくれるのは嬉しい反面、体力に自信がないことを素直に言えない可能性もあるので、会話して無理のないようにするといいと思います。

  • りんご

    りんご

    そうですね。確かに先生大好きなので、大丈夫かな。

    私が、一度も延長保育したことなかったので、勝手に家の方がいいと思っていたのですが、勝手な考えでした。

    • 9月4日