※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
家族・旦那

久しぶりに旦那と大喧嘩しました。私が感情的に子どもに怒っていて、そ…

久しぶりに旦那と大喧嘩しました。
私が感情的に子どもに怒っていて、それに旦那がキレた感じです。

旦那は交代勤務で今週は夜12時過ぎに帰宅する勤務です。
帰ってきてご飯を食べて、その後は自分のフリータイムでゲームしたり動画見たりして3時とか4時に寝るパターンです。

私は昨日2人ともなかなか寝てくれず22時半にやっと2人が寝ましたが、下の子が1〜2時間おきに起きて抱っこで寝かせたり、授乳したり、上の子に顔蹴られて何度も起きたりと、ほとんど寝れませんでした。
それなのに朝6時から2人とも起きてしまって。

仕方なく起きて2人の朝ごはんと自分の朝ごはんを用意して食べてたけど下の子も食べないし、上の子は牛乳飲まないしでイライラして怒ってたら旦那が起きてきて私にキレてきました。

私にはフリータイムなんかないし、息抜きの時間もない。
というか夜中起きてるなら下の子を抱っこするなりしてくれてもいいと思いませんか?それを言うと、だったらそう言えばいい!何も言わんのに分かるわけないと。
というか下の子泣いてるんだから気付けよ!
イヤホンしてるから聞こえないんだろうが!とキレてしまい、大喧嘩に…
イライラが止まりません。自分でも怒り過ぎだと分かっているんですが…😭😭

これは私が怒りすぎですか?
仕事後のフリータイムはあげるべきですか?
私は今育休中で働いていません。
ちなみに旦那が休みの日は朝から晩までしっかり育児してます。

コメント

nanari

ワンオペおつかれさまです😭
それはキレますよね!全然良いと思います‼︎

仕事終わって帰ってきたらフリータイム?そんなものはありません😂
ママであれパパであれ、子供が寝てたらフリータイムです👆
子供が泣いてるのにあやさないでゲームとか他人じゃないんだから絶対だめでしょ👎
私ならゲーム処分するかもww

しかも『言わなきゃわからない』って腹立ちますね。親なんだから子供に異常がないかいつ何時も気を張ってる母親に対し、かたやパパはイヤホン。イヤホンしていられるのって何かあってもママがいるから大丈夫だろっていう無責任からだと思います。
今後はイヤホンは片耳にして、泣き声に気がついたらゲームより子供を優先するよう約束してもらうとか、ベビーモニターのモニターを常にゲームの前に置いておくとか🤣
私ならそうさせます🙌笑

  • ママちゃん

    ママちゃん

    優しいコメントありがとうございます🥺泣きそうになりました。笑

    こっちが今まで以上にキレたのもあって旦那も反省してました。
    とりあえず泣き声が聞こえる部屋でゲームすること、聞こえたらちゃんと来ること、約束しました😭👍

    出来なかったらゲーム捨てます!笑

    • 9月5日
まま

私も昨日喧嘩しました。。お互い主張があり、ゆずらずで、一応謝り合ってますが、すっきりせず、、思い出すだけで涙が出ます。普通はこうとか、そーゆーのって関係ないって思います。お互いがお互いの意見を上手く尊重できたらいいなと思います。だって旦那さんは他の普通の人達じゃなくて、目の前のその人だから。←ほぼ自分に言い聞かせてます••• でも一方通行では無理がありますよね。お互いがゆずりあえないとですね😭

  • ママちゃん

    ママちゃん

    なかなか難しいですよね。
    私も寝不足もあっていつも以上に怒ってしまったことを反省してます。
    譲り合いの気持ちを持って接していきたいと思います。
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月5日
ゆき

察して動いてくれるのが一番良いのですが、男性は何も言ってこないんだから大丈夫なんだろう。で大抵見過ごしてしまいます。
フリータイムを与えるかどうかではなく旦那さんとの話し合いが必要だと思います。
夜泣きで困ったら「起きてる?!ごめん限界助けて」て電話でもLINEでもして知らせるとか、
自分がどうしてほしいかを言うのは大切だと思います。

  • ママちゃん

    ママちゃん

    そうですよね。
    言わなくても分かるだろうと思っちゃうので、これからはどんどん自分の意見を言っていこうと思います!
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月5日