※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

習い事で悩んでいます。子供がついていけず、コーチも気にかけてくれました。続けるべきか、休ませるべきか悩んでいます。

習い事についてです。
運動系の習い事を辞めてもらおうか悩んでいます。

本人はやりたいと言うのですが、大人が見る限り、本当についていけてなくて、体の動かし方もおかしいです。
うちの子だけ進級できない状況が続いています…

そして上手く出来ないからか、初めての種目など、1人違うことをしてしまったり、ゆっくりしすぎて迷惑をかけている気がします。

何度か叱ったり励ましたりして来ましたが、この前、どうしても耐えられず、みんなの前で叱ってしまいました。

コーチも気づいて声かけに来てくれ、相談したところ、続けてもいいとのことでしたが、正直、習い事がまだ早かったのではないかと感じています。

本人がやりたいと言っていても、辞めてもらったり、1度休ませた方いますか? 

コメント

はじめてのママリ🔰

もう少し難易度が低くて全体的に低年齢の子対象の教室に変更してはどうですか?
やる気はあるのにできないのは確かにかわいそうな感じしますし自信がどんどんついていくようなところを選んだらいいと思います

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。 
    そうですね。少し変えてみるのも良いですよね。
    やりたいと言ってくれるのは、すごいなと思うので。
    少し探してみようと思います。

    • 9月4日
deleted user

うちのこは体幹が弱いので運動系通ってます(年中)
集団の運動系(サッカーなど)はちょっと難しいのでやらせてないですが
個人的な体操教室など(ボルダリングや跳び箱などの)のはやってます

体の動かし方が変となるなら個人的にみて正しい姿勢に導いてくれるのとかあってるのかと思います☺️
習い事自身をやめるのではなく個をみてくれるそれに応じてたまに同じような子とか変わらせてるくれるのを探してみてはどうですかね

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    うちも体幹が弱い感じです。
    少し場所を変えて見るのもいいですよね。
    個をみてくれるのいいですね。
    ありがとうございます。

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

プロスポーツの世界かと思いました🤣🤣🤣厳しすぎる
自分らしいスタイルが見つかるまで寄り添ってあげたらいいと思いますので、叱るのはNGですね…

本人やコーチの意見を尊重すべきだと思います。できないことをできるようにするための習い事なので、最初からできるなら習わなくていいと思います。

上達のスピードが周りと違うからって気にすることないです。要領いい子は何やっても早いですが、世の中天才だけが生きているわけではないです!

あと、旦那さんの意見も聞いたらどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    厳しいと思われると思うんですが1年通ってなんです😭
    本人、コーチ、旦那の意見も聞いてみたいと思います。
    ありがとうございます

    • 9月4日