
実際に起きた子どもの残酷な事件や悲しい事故で、皆さんが親の危機管理…
実際に起きた子どもの残酷な事件や悲しい事故で、皆さんが親の危機管理の大変さや大切さを再認識させられた件はありますか?
ご自身や周りで起こったヒヤリハットな出来事でも構わないです。
子どもの行動は大人の予想を越えて、思わぬ事態に発展してしまうので、未然に防ぐ為にも教えて頂きたいです。
- 花冠*°
コメント

おもち
私は過去に、ホテルのプールで沈んでいる幼児を助けたことがあります。
顔が青白く白目をむいていて、いまでも鮮明に覚えています。
その前から水遊びは細心の注意を払っていましたが、より一層気をつけるようになりました。

ママリ
夏場によく思うのは、水がある場所で遊ぶならプールなら腕につけるもの、川や海などはライフジャケットは必須だと思ってます。もちろん年齢関わらず絶対に目を離さないです💦
-
花冠*°
そうですよね。年齢関係なく目を離さないのは絶対だと思います!
うちは、まだ子どもたちが小さいのでそばにつきっきりですが、小学生位になると海でも会話に夢中になっている大人や、一旦その場を離れる大人をよく見掛けます。
反面教師にして、自分自身はそうならないように気を引き締めなくてはと思っています。
コメントありがとうございます✨- 9月3日

退会ユーザー
わたしが小さい頃、回転寿司屋さんで後ろの席にいた家族の赤ちゃんが熱々の味噌汁を被って救急車で運ばれていったことですね。。なんでも手を伸ばして取ろうとするので今でも怖くてお店に行っても熱々系の物は頼めません💦
先日自宅で起きた事ですが。
コンセントはキャップをつけていたのに充電器はノーマークで、ベッドの上に挿してた充電器の先端を娘が舐めてて…先端が焼け焦げました💦
舐めた事ないので今までこんなことになると思ってもおらず。娘も何もなく家も家事とかにもならずよかったですがあれから毎日充電器は手の届かない引き出しに毎日しまうようになりました💦
-
花冠*°
火傷はこわいですよね😵💦
充電器わかります!
私もベッドサイドの充電器が熱くなっていて、触ると熱いかな程度だったのですが、子どもに何かあったら嫌なので外しました💦
コメントありがとうございます✨- 9月7日

Yu-mama
スーパーの駐車場でバッグ駐車中の後ろをキックバイクに乗った小学生が横ぎろうとしたときは思わず危ない!と叫んでました💦
-
花冠*°
公園では、小学生のいる時間は自転車が危険なので、いつもより気を付けた経験があります!
自動車だけではないですよね💦乗り物系は危険がつきものですね😵
コメントありがとうございます✨- 9月7日

にゃーまま
友人の子が歯ブラシ咥えたまま転んで大量出血したと聞いて、座って磨くように気をつけないとと思いました。
-
花冠*°
幼稚園でも歯磨きタイムなくしている所もあるみたいですね💦
コロナ前から😵
歯ブラシはやはり油断禁物ですね💦
コメントありがとうございます✨- 9月7日
花冠*°
そうなんですね。水場は危険が付き物ですよね…😢
私もプールで子どもと遊んでいた時に、隣のプールで小学生が溺れ、AEDを探しに行く大人の姿や担架で運ばれていく姿を目にした事があります。他にも、温泉に行った後、同じ日に子どもが沈んで亡くなっていたという事故を知った事がありました。
毎年、水場の悲しい事故を耳にしますし、海にもよく行くので本当に気を付けなければと常々思っています。
コメントありがとうございます✨