※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

時短勤務の方へ、小学校入学まで時短取得は迷惑?往復2時間超えで生活が厳しい。営業や事務職で遠出や厳しい状況について相談ありますか?

時短勤務してらっしゃる方、、

時短勤務いつまでしてましたか?
会社の規定では小学校入学までとれるのですがそこまで取ると迷惑ですよね、、

勤務時間が往復2時間を超えるので
時短でないと生活が回りません。

営業で車で遠出をしたりするのでなかなか厳しいですし
事務職でと言われたりするのでしょうか?

コメント

ゆう

小学生まで時短でいきます☺️
最大まで使う予定です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めっちゃくちゃ肩身狭くないですか?😭

    • 9月3日
  • ゆう

    ゆう

    あまり肩身か狭いとは思ったことないです。感謝の気持ちはあります☺️
    時短の方多く居ますし、時短の人が帰れない様子なら引き継ぎも他の人がして返してもらってます。
    特にお子さんが小さくて、3人だったりだと最大まで時短勤務してる人が多いです☺️
    1人目の時はフルタイムでしたが、逆に私がしんどくなってしまって、結局しっかり仕事するのに自分の生活と両立出来ないとダメだな。と思ってしばらくは時短勤務にします☺️
    人が少ない時は残ったりもしますが、そこはお互い様で臨機応変に仕事してます☺️
    じゃなければ辞めます!

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    時短の方がいらっしゃるのはすごく気持ち楽ですよね!
    私の会社はその地方では初めてレベルで産休とった方がいなくておじさんばかりなんです😂
    臨機応変に対応してくださるとこちらも安心できますよね🥰

    • 9月4日
はな

うちは小3までmax取れるので、本当なら周りにどう思われてもそれまで取ろうと思ってましたが、マイホーム計画でお金が足りなくなりそうなのでそろそろ時短やめようと思ってます😭
うちは時短勤務中は、遠くまで行くような外回りの仕事からは外されて、ほぼ内勤。行ってもお昼くらいまでのアポで市内、とかにしてくれてます。

フルタイムに戻す時は、フレックス相談して夕方は早くあがる予定です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    フレックス対応してくれたらすごく助かりますよね🥲!
    すごいホワイト会社でワーママに理解あって羨ましいです🫣

    • 9月3日
かなた

時短はやっぱり仕事もかわります。
私は復帰から10ヶ月でフルタイムにしましたが、やっぱり仕事の中身は違いますね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよねぇ笑笑
    新卒で総合職で入ったのに、給料減って事務にされるならここの会社にいる意味、、ってなっちゃって😅

    • 9月3日
まめ大福

うちの職場も小3まで取れるので、取得予定です!
私も通勤に片道1時間なので、遠慮なく取得する予定です

むーむー

うちの会社は時短してるママ多いですよ!
私は自宅も幼稚園も近いので時短はしてませんが全然とれる環境ではあります!
復帰するときに時短はどうする?って聞かれました!

ママ☆

小学校入るまでOKって言われたのでMAX取るつもりです!