※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこでの寝かしつけについて、コツや方法を教えてください。他の子供との兼ね合いで時間が限られているため、寝かしつけのコツが知りたいです。

抱っこでの寝かしつけの仕方について、常々思っていたことがあるのですが、何かコツってあるのでしょうか?

1人目の時は、抱っこで寝かしつけた記憶ほぼなし。

2人目の子は、上の子優先で常に構ってやれる訳ではないので、新生児からの寝ントレで、人の気配があれば安心して勝手に寝ます。
基本、見守るのみです。

正直、育てやすくて楽できてるなとは思うんですが、
単なる私のワガママなんですが…
たまには抱っこで寝かせたいんです😢

ホントにワガママなんですけど、
最後の子育てだし、まだまだ小さくて軽い今のうちに、体調良好で気分が向いた時には沢山抱っこして、なんなら寝かせたいんです。
抱っこして何か用事してたらいつの間にか寝てたってパターンはあるけど、寝かせようと思って寝かせる時、どうして良いかわからなくて💦

よく母乳の匂いが〜とかも聞きますが、寝かすの得意って言う人もいるし、何かが違うんですかね?
スクワットの大きな揺れ?
小刻みな揺れ?
縦揺れ?
横揺れ?
背中もトントンする?何が良いやらさっぱりです😓
みんなどうしてるんでしょう?

抱っこで寝かせてる方、
うちの子はコレで寝るよ!とか
抱っこねんねの基本はこうだよ!とか
何分くらい粘る心積りが必要か、とか何でも良いので
良かったら寝かせ方教えてください!

色んなバリエーションがあるかもしれないので、
オリジナルなんかもあれば教えてください!

コメント

ゆうまる

私のうちの抱っこの寝かしつけは母親からの里帰り中の伝授です😊

里帰り中の新生児の時に抱っこで寝る時に歌を歌ってすりこむんです🤣笑
私の母親の自作の謎な歌(産まれる度に作詞作曲してる)なんですが、それで里帰り中ずっと私の母が寝かしつけしてるので、里帰りが終わり自宅に帰ってきて私がその歌を歌うと寝ます。なんなら旦那が歌っても寝ます🤣笑
抱っこして謎な歌を歌いながらリズミカルに叩くとより早く寝ます🤣笑
あと抱き方もホールド感がある方が落ち着くのか眠りが早い気がします。

これ私の子供2人も、私の妹の子供にも同じすりこみをしてて今のところ百発百中です😊

この謎歌のおかげで寝かしつけめちゃめちゃ楽です。

今からでも間に合うかな?とも思うので自作で謎な歌を歌いながらリズミカルに叩いてみては?笑

自宅内での寝かしつけに限定され外では出来ないです🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ありますよね、謎歌(笑)なんかわかります😂

    私もその時の気分で自作してしまいますが、毎回違うので皆が覚えるってすごいです!
    成長してから歌うと、懐かしい気持ちになれそうですね😊
    ちなみに、リズミカルなメロディーですか?

    そういえば、うちも大きな栗の木の下でを歌うと落ち着くので、強めホールドで抱っこしながら、歌+トントンを試して、反応見てみます♪

    • 9月3日
  • ゆうまる

    ゆうまる


    なんか名前やあだ名をリズミカルに歌うんですよ、うちの母🤣笑
    だからリズムだけ覚えちゃえばみんな歌えるっていう(笑)

    多分、物心ついた時に本人に向かって歌ってもポカーンとされると思います🤣笑

    リズム自体は安定したリズムで緩やかです😊

    • 9月3日