
妊娠中の白血球数が基準値を超えており、心配しています。精神的なストレスも影響する可能性があると不安に感じています。何かアドバイスがあれば教えて欲しいです。
1人目出産後から病気に対して
色々不安なことが多いです。
現在、第三子妊娠中ですが、初期の血液検査の結果で白血球の数が9800ありました。基準値が8600です。
妊娠中は数値があがるということで先生にも何にも言われずに終わりました。
妊娠中だから、しょうがないと思うのですが
今年2月に受けた健康診断でも、(非妊娠)白血球が基準値を少し超える数値がでて、先生には少し高めだけど、3年前の検査とあまり変わらない数値だから、元々高いのかな。と言われて終わりました。
ふと気になり調べると、白血球の数が多くて5年ぐらい経つと急性白血病に移行するとかいてあり、不安です。
中には、精神的なストレスであがることもあると書いてあり、、血液検査を受ける前は何か病気かな?と不安になって受けることが多いので、そのせいかな?とも思いますが不安が止まりません😣
何かわかることがあれば教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰🔰
私ずっと白血球数多いですけど、特に何もですよ(一万超えです)🙌
調べたら色々心配になっちゃいますよね💦

退会ユーザー
私も大人になって妊娠した時しか測らないですけど一万きったことないですよ〜😃
小さい時に肺炎になって入院した時からずっと多くて結局原因不明で下がらないまま退院しました😅それから下がった事ないです😃
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
やはり体質とかもあるんでしょうか?😣
同じような方がいて安心しました。😭- 9月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
本当に調べると悪いことしか書いていないので不安になる一方です😣はじめてのママリさんはどのぐらいの期間、高めが続いてますか?