※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ストラスアイラ
子育て・グッズ

2歳児の嘘について、娘が痛いと言う時の対応方法について相談です。

2歳児の嘘について。

2歳5ヶ月の娘なのですが、お腹痛い〜腕痛い〜としょっちゅう言う様になりました💦

本当なのか嘘なのか様子を見ますが、基本嘘みたいで😣
ご飯に飽きた時、何かをやりたくない時、思い通りにいかない時などに良く言う様な気がします。

そう言う時って、どうやって声かけしたり、どうやって関わるのが良いのでしょうか??💦

コメント

はじめてのママリ🔰

痛いの?どこ?どうして欲しい?みたいに聞いて、〇〇して欲しいって言うならそれをしてあげます。結局甘えてるのか構って欲しいのかってのが大きいと思うのでまずはそこを満たしてあげる。

習い事とか保育園とかなんかどこかに行きたくないとかなら腰下ろしてお膝に乗せて、行きたくない?なんで?じゃあどうしよっか、とお話しして、その嘘をつく心理を探って解決させる方向で動くみたいな感じですかね?

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    向き合う姿勢を見せてあげればいいのですね!
    ちゃんとお話ししてみようと思います!

    • 9月3日
ル

うちもそういう時期がありましたが
じゃぁ病院行こう!
って言って準備し始めます。すると治ったって言います。
そのうち痛いとか言わなくなりました。

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    病院行こう!良いですね!
    本当に痛かったら解決するし、こっちも安心です😊
    早く言わなくなります様にと願いながら頑張ります😅

    • 9月3日
りえ

すいません、うちの2歳4ヶ月の娘も同じで「お腹痛い」ってしょっちゅう言うので心配です😭言ってる時は、お腹触って痛そうな顔してますか?

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    うんちが出てないと、お腹痛いは言っています!
    その時は、明らかに嘘じゃ無いくらいの頻度でお腹触りながら言っています💦(嘘の時はお腹触りません😅)
    機嫌良くても言う時は、本当に痛い時かなって💦

    • 10月7日