
旦那の継母からお米を炊いてほしいと連絡がありましたが、私に直接お願いするべきではないかと思っています。
旦那の実家で集まるようになってて
色々お客さん来るらしく
10合炊いてきてくれない?と
連絡が来ました。旦那に。
旦那のお父さんは実のお父さんで
お父さんの再婚相手の継母がラインで旦那に
連絡してきました。
基本家事は私がしてます
旦那も手伝ってはくれてて
夜のお米炊き設定してくれますが
その事は話した事ないので知らないはずです
継母は私のLINEも知ってます、なんなら電話番号も
実家にみんなで集まるから遊びにおいで
の連絡は旦那にしたとしてでも
お米炊いてきては私にするべきでは?
て思ったのですが笑笑
私にしなかったとしてでも
「〇〇ちゃんにお願いできないかな?」
みたいな言葉も添えて良くない?て
お米ないから無理って断れば良かったかなと
一瞬思いましたが🤣
(私の実家から貰うからある事はある笑)
そんな言えず、
非常識な部分沢山あってマジ謎🤦♀️
その後、旦那が5日分一気に無くなるねと😂
それ、継母にも言ってみてよと思いました笑笑
- にじまみぃ(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)

ミッフィ
なんとなくお嫁さんには言いづらかったのかな?と思いました!
10合ってすごいですね😅

まる
いやいや、嫁には言いづらかっただけだと思いますよ😂

にじまみぃ
結婚した当初は普通に
私に連絡来てました。
子供の、お宮参り、節句などの
イベントごとで話が食い違い
継母は「貴方達で準備して招待して」
と言う意見だったので
夫婦で話し合いお互いの両親の
都合いい日にセッティングして
しようと継母にも相談しながら
したのですが、結局来ず
後々に義実家で簡単にお祝い
みたいに食事会されて
そういう事が何回かあり、
次第に私に連絡来なくなり
珍しく頼るような事言ってきたな
思ったら
2時間後くらいに
やっぱり要らないとお義父さんから
旦那に連絡来て
炊いたと伝えるとならお願いします
いつも振り回す継母なので
良い加減にしてよて
ついつい旦那に言ってしまいました。
コメント