※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー🔰
子育て・グッズ

娘が幼稚園で青ネギを食べさせられて困っています。どう対処すればいいでしょうか?

幼稚園の給食についてなのですが、娘が3歳児クラスで通い始めました。青ネギが嫌いなのですが、幼稚園の給食に、結構でるので先生が食べて食べてとずーっと言ってくると言っていてどのくらいの圧かけているのかなと気になっています。青ネギだったら栄養素的にはそこまで絶対に食べなくてはならないものでもないと思うし、薬味なので家では抜いてあげていて、本人は言われるの嫌だと言うのでどうしたものかと悩んでいます。ご助言お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

好き嫌いの問題でしたら、幼稚園に伝えるのって難しくないですか?
アレルギーならまだしも、、
一人一人の好き嫌い考慮してたら、給食の方々も大変そうです。

ひろ

多分1回自体は一口は食べてみようね、的な感じじゃないでしょうか?
ちょくちょく出てくるからずっと言われているように感じるのかもですね。

うちはコーンがダメですが、結構な頻度で出てくるので、自分で、今日はこれくらいなら頑張れる、とか主張してるみたいですよ!
娘さんにも、どれくらいなら食べられるか先生に教えるといいよー、とか伝えるといいかもです。

ママリ

私なら特に何も言わないです💦
嫌いでも出たものは食べれるようになって欲しいので、そのまま先生にお任せします!

はじめてのママリ🔰🔰

好き嫌いなら、口に無理矢理入れられたりみたいによっぽとでなければ幼稚園の方針に従います!👀

たまたま青ネギなだけで、これからもっと嫌いなもの出てくる可能性もあるし、嫌いだがらとよけてたらずっと食べられないと思うので🙌

はじめてのママリ🔰

何も聞かないし、伝えないです。
集団生活なら仕方ないと思います。
それが嫌ならお弁当の幼稚園選べばいいので🙌

🧸

食べられるようになるように、
お家でも練習したら良いと思いますよ
ネギには風邪予防の効果もあるので
食べられるに越した事はないかと思います。
栄養的に云々ではなく、好き嫌いを無くしていくのが大事かと思いますので、
園には特に何も言わないし、聞かないです。

むー🔰

皆さまご意見をありがとうございます。夫が食べたくないもの食べさせてどうするん?というスタンスで、私自身も魚を口に入れると吐いてしまう体質なので食べないものは避けてあげていました。3歳児クラスの給食目標は完食ですが、最初から全ては無理なので、なるべく先生に自分でどれくらいなら食べられる!と少しずつ交渉して頑張っていって欲しいと思います。