※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaori
妊娠・出産

産褥期に軽い運動は可能ですか?出産後1ヶ月はあまり動かない方がいいと聞いていますが、ストレッチやスクワットはしても大丈夫でしょうか?

産褥期、軽い運動してもいい?
12/7に出産して、明日退院予定です。普通分娩で出産しました。会陰切開しました。

もともと体を動かすのは好きな方で、出産前日まで1日2,3時間歩いたり、毎日50回くらいスクワットしてました。
退院も近くなりましたが、足や顔のむくみが気になるのと、さっき体重計に乗ったら出産前からほとんど体重が減っていませんでした。
そのことがショックで、自宅に戻ったら、家の中で体を動かしたいなと思いました。
でも、出産後1ヶ月は産褥期だからあまり動かない方がいいと聞きます。
ストレッチやスクワットくらいならしても良いのでしょうか?

母乳のためと思って、病院食を全部完食して、さらにおやつも食べてたのが良くなかったのかなと今更思ってます。。

コメント

たいちんのよめ

運動はあまりしないほうがいいと思います!
私も元々身体を動かすのが好きで、退院したら動こうと思っていたのですが、少し動くとドバッと下着から漏れ滴るぐらいの悪露が出て貧血ぽくなりました(´ε`;)
ひどい人だと出血がドバドバ止まらなくなって救急車で運ばれる人も月に一度のペースでいると聞き、1ヶ月経つまで運動も家事もやりませんでした!!

ちなみに母乳をあげてると体重へりますよ🤗
退院して1週間で5キロ減りました(笑)

miu

母乳あげてたら自然と痩せていきます。
私は産後半年で妊娠前より-2㌔になりました。
産後動くと元の状態に戻るのに余計に時間かかると言われてるので、運動も家事もせず1ヶ月寝ていてください☆
私の姉は大出血して救急車に乗りましたょ💦

こーきまま

私は体重気にしないようにしてます(笑)
なんせ貧血が酷くて中々思い通りにいきませんでした( ´・ω・`)
なので一ヶ月はほぼお世話と睡眠確保するのに必死でした。軽いストレッチも一ヶ月過ぎたくらいから気が向いたらしてましたが今はしてません( ˙-˙ )(笑)
今でも4キロしか減っておらずでやばーって思うのですが(笑)母乳の為にしっかり食べてます。おやつなんて食べなきゃやってられません(笑)私はむくみは酷かったので漢方処方してもらいました。
とにかく今は運動するよりも体を休めることを優先に考えてください( ¨̮ )骨盤ベルトつけてるだけでも違いますよ。

みーみ

出産後すぐには体重は減らないそうですよ。
私も出産後に体重が減ってなくて、先生に聞いたら徐々に減っていくから心配しなくていい。とのこと。
産後、赤ちゃんのお世話に追われて今ではほぼ妊娠前の体重になりました。
体重が戻らないと不安になると思いますが、焦らなくて大丈夫です。妊娠中も徐々に増えていったように、産後も徐々に減らした方が身体への負担が少ないですよ。

green*green

産褥期の話は皆さんがされているので、もう一つ。

お腹周りがきになるかもしれませんが、産後しばらく(半年ぐらいだったかな?)は腹筋運動はやめた方がいいみたいです。
赤ちゃんによって押し広げられて、指3本分くらい真ん中が空いているんだとか!
そこで無理に鍛えようとすると内臓に良くないよーみたいなことを言われました。

私も産後のむくみで退院後2週間体重が変わらず、心配されるほどでしたが今はその時よりマイナス15キロです(*^ω^*)
もともと太っていたのもありますが💦

ポン太

出産直後から産褥体操してます✨おかげさまで子宮の戻りも良く、健康に過ごせてます😊
私も運動大好きだったので、体がウズウズしちゃいます💦

浮腫には水分を摂ることが大切だそうです!私も水飲みまくってました✨

それと、完母なら長期間でゆるやかに痩せてくよ〜って言われました💦
ダイエット目的の無理なエクササイズとかはやめた方が良いそうです💦
私も体重心配でしたが、完母で赤ちゃんのお世話に日々追われてバタバタしてるので、特に運動しなくても太りません😜😜

Cocona

浮腫があるということなのであまりベッドから降りない方がいいかなと思います。
水分をいっぱいとって座る時も足を同じ高さにあげるようにするといいですよ。
私産後すぐ歩いたりしたら病気になって半年安静指示でて逆に運動できませんでしたよ💦
いまはストレッチやマッサージなどで充分だと思います。
浮腫がとれたら体重は半年かけて自然と落ちますよ‼️

ピピ

産んだ直後は体重2キロくらいしか減りませんよ。
浮腫でほとんど水分の重さです。
私は野菜中心に食べて母乳が詰まらないように甘い物は辞めて1ヶ月で10キロ楽に落ちましたよ。
あと3キロ減らさないと戻せないですが、、
甘い物がもし食べたければ焼き芋、干し芋がオススメです。
産褥期の最初の方に動くと悪露がふえますよ。
それが一段落するとウンコ漏らしますよ。
私は出産後、里帰り先の母が何も手伝ってくれなかったので、沐浴も洗濯も買い物も一人でやりました。そのせいで骨盤底筋がゆるみウンコが垂れ流し状態でした。
便意なくでてきます。
1ヶ月検診で骨盤底筋を鍛えて下さいと言われました。
汚い話ですみません。

kaori

退院後、むくみは徐々になくなり今ではすっかり治りました!
体重も7kgくらい自然と減りました。まだ妊娠前の体重には届きませんが…今は大事にして、産褥期が終わったら徐々に体動かしたいと思います。
コメントありがとうございました!