※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなぶ
ココロ・悩み

息子が雷が怖く、病院で診てもらう必要があるか相談中です。

こんばんは!
少し気になることがあり質問させてもらいます🙇‍♀️
息子(年長)が雷が怖く
なってきたら耳を手でふさぎ雨戸も閉めるよう
要求してきます😞💦
雷と花火の音が苦手みたいで電車は
大好きなので電車の音は大丈夫です😂
保育園に通っていて保育園中に雷がなると
お友達がおるからか普通に過ごしていると先生から
聞きましたが、旦那が「こんなに雷に怖がるなんておかしい」
と😞💦
病院で診てもらいたいと話をしてきました。
私的には昔は土砂降りなると雨の音も苦手で
強風の音も苦手な子は今は天気で言うたら雷だけになり
成長の過程で克服をしてくだろう病院に行くほどではないと言うました。
でもやっぱり病院で診てもらった方がいいのでしょうか?

コメント

cheese🦔🧀

求めている回答と違うかもしれませんが…

うちの子は発達障害があって同じく雷の音は大っ嫌いです。耳を塞ぎます。そのことを療育の先生に聞いたら発達障害の子は特に雷の音とか花火の音とか日常ではあまり聞き慣れない音が大人よりも大きく聞こえるらしく不快に感じる音だと聞いたことがあります。
でも先生は発達障害の子に限らず小さい子は特に耳が敏感な部分があるから大人よりも些細な音でも過敏に感じやすいんだよと言われました。
息子さんは怖いから閉めて欲しいって言う感じなんでしょうか?🥺

  • みなぶ

    みなぶ

    回答ありがとうございます😭
    なるほど💦
    実は私の息子は発達障害グレーぽい診断です。
    お子さんはどこか療育のほか病院はこの件では通われてますか?
    雨戸はそうです💦怖いから閉めてと言ってきますが遠くでなってる雷ならその様な事は言ってきませんが
    近く、響くような感じになってくると雨戸を閉めてーー!!と半泣きになりながら言ってきます😞😞

    • 9月2日
  • cheese🦔🧀

    cheese🦔🧀

    うちの子は療育+ 2〜3ヶ月に1度療育センターの方で先生から発達の経過を見てもらってます。うちの子は耳も敏感であまり聞き慣れない音を聞くと夜興奮して寝れなくなってしまうので薬も処方してもらってます。
    みなぶさんの息子さんもうちの息子と同じ位まだ小さいですからまだそこまで心配しなくてもいいんじゃないかと親の私は思ってしまいます😭
    うちは雷はそこまで聞こえる地域ではないんですけれど、この前はお祭りの太鼓の音にびっくりしていました😅💦
    普段の様子でもし、心配な部分があれば保健師さんに相談してみてみるのもアリかなと思いました💦

    • 9月2日
  • みなぶ

    みなぶ

    詳しく教えてくださり
    ありがとうございます😭
    聞いていただけたので楽になりました🙇‍♀️
    保健師さんに相談という方法も
    頭になかったです💦
    ご丁寧にありがとうございます😭
    そして夜分なのにすみません💦

    • 9月2日
  • cheese🦔🧀

    cheese🦔🧀

    いえいえ☺️
    子供の発達はささいなことでも心配になりますよね😭旦那さんも心配だから調べて欲しいんですよね💦
    保健士さんに相談してもし発達の部分で心配だったり指摘があったりすれば、何かしら医療機関の受診を勧められると思います☺️(心配になる書き方してすみません🙇‍♀️)
    雷を怖がるのは今だけの小さいうちだけだと思っておけば可愛く感じると思います😂💦笑
    私は息子が耳塞ぐ動作がかわいいと思ってます🤣💦笑

    • 9月2日
  • みなぶ

    みなぶ

    そうなんですよね😞
    小学に来年の春なるから余計に
    旦那は心配みたいで‥
    保育園でもそういう行動をとって半泣きになってたら診てもらいに行きますが保育園では外を見るくらい
    余裕みたいで😅💦
    とんでもないですよ!!!
    色々教えてくださるのがとても心強いです🙇‍♀️
    確かに!!
    今だけ期間限定と思いますね😍✨

    • 9月2日
 ライチ

私自身小さい頃に怖くて雷も花火も耳を手でふさいでました。
多分中学生くらいまではふさいでいたと思います。
後は運動会の用意ドンのピストルの音はこわかったですね。耳ふさげないから、いつもビクビクしてました。
花火は音の怖さより楽しい気持ちが勝ったからなれたのかなーてかんじで、雷は子どもできてから、ビビってるわけにはいかないってかんじで、ピストルの音は今でも怖いです。
私の親は私が怖がっても特に何もしてくれなかったですが、主さん夫婦はちゃんと分かってあげて悩んであげてるから優しいなーて思いました。とりあえず怖がったら抱きしめて大丈夫だよーとか耳を一緒にふさいであげて共感してあげるだけでも、お子さんは安心できると思います😊

長々失礼しました。

  • みなぶ

    みなぶ

    こんばんは!!
    回答ありがとうございます😭
    ライチさん自身体に響く様な音は苦手だったのですね💦
    ご自身の体験談を話してくださりありがとうございます😭
    私達夫婦は心配症で😂
    なので優しいと言っていただきとても嬉しいです😢💕
    子供の気持ちに寄り添ってみますね😊✨✨
    色々教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月3日