※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘に怒鳴ってしまい、自分の感情に負けた母親が自己反省。子育てに疲れ、息抜き方法を模索。昔の自分を思い出せず、自己評価が低い。母親として失敗感じる。

吐き出させてください。
こんな夜中に娘を怒鳴ってしまいました。
なんで寝ないんだよ!と言って薄い掛け布団を娘に投げてしまいました。
きっとご近所さんにも聞こえるくらい大声で怒鳴ってしまいました…娘も息子も大号泣…
旦那は息子を泣き止まそうと頑張ってくれました。
娘には怒ってごめんと言って一緒に横になりました。
毎朝7時に起こして、お昼寝は1時間程度…
今日は私自身疲れていたので、早く寝て欲しくたくさん歩かせたり、色々頑張ったつもりですが、寝ませんでした。
私が横になるともう限界で寝落ちしてしまってました。
その隣で走り回る娘に対して怒鳴ってしまいました…
最低だと思います…私に余裕がないからいけないのに怒鳴る必要なんてなかったはずなのに、感情のままキレてしまいました…
明日朝から野球に行く主人は、野球の準備がしたかったらしく、イライラしてます…。パパも色々やりたかったのにな〜の一言にもめちゃくちゃ腹が立ってしまっています。
主人は基本的に、頑張ってるね、えらいねと褒めてもらいたいタイプで、多分俺よりも頑張ってないんだから育児くらい頑張れよって思ってるんだと思います。
専業主婦なんだから、寝てるんだろ?家にずっといるんだから楽してんだろ?位の態度で接してくる時もあります。
主人はやりたいことやって息抜きして、楽しそうです。
羨ましい……
私の息抜き出来ることってなんだろう…と考えたら
子供のかわいい服を爆買いする。娘とゲームセンターで遊ぶ、娘の大好きな動物園に行く、娘とデートする。娘とダンスする…息子の笑顔に癒される…部屋の模様替えをする…キッチンをピカピカにする…
独身時代は私何に癒されたり、何を楽しんでいたんだろ…
3年前なのに思い出せません…
もうなんか自分ぼろぼろだなって感じです。でも
ぼろぼろだなって思えてる時点でまだ平気なんだろうなって思ってます。
まだまだ私が子どもなんだなって猛省です。
母親として、失格なことしてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです
寝なくて怒っちゃうところも、ボロボロだなと思うところも,旦那だけ息抜きしてると思うところも、子どもの服買うところも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じ方がいてホッとしてます。
    やっぱり息抜きは子どものために頑張ることですよね😂
    旦那はいいですよね!沢山逃げ場があって😅

    • 9月3日
ゆ

毎日毎日お疲れ様です!
そりゃ、親だって母親だって人間だもの
怒鳴りたくなる時だってありますよ!
大丈夫!
世のお母さんは大体吠えてますから笑
だから、気にしない気にしない!
その後のケアをしてればそれでよし!

ただ、旦那…
奥さんが毎日頑張ってくれてるのに
君は寝ない娘に対して放置してたのか?
二人の子だろう?
現状を見ろよ!
奥さんが血眼になって頑張って子育てしてんのに
君はなんだい?
そんなに専業主婦が楽と思うなら一日体験させてやろうか?
寝てる暇ないぞ!
お昼寝出来ればラッキー!だけど現実はあまくないんだよー!
そんな旦那ほっておいて
ご実家が近くなら帰ってのんびりしましょう!

私なら旦那にブチ切れてますね。

お昼寝してる子は下の子ですかね?
上の子はお昼寝なしですかね?

毎日クタクタで寝不足続きだと精神的に辛いですよね…
そこをカバーして動いてくれるのが父親ってもんなんですけどね…

お子さん達は泣きやみましたか?
寝ましたか?
そしたら、ママもお水を1杯飲んで寝ましょう!
大丈夫!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントほんとにありがとうございます。
    呼んだ瞬間自然と涙が止まらなくなってしまいました。本当ありがとうございます。
    子どもたちは寝てくれました。
    寝顔見た瞬間明日は沢山遊ぼうと思いました😊
    今日沢山怒って泣かした分、沢山笑かしてあげようと思います。
    ほんとありがとうございます!

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

3歳なので、もうお昼寝を思い切ってやめてみるのはどうでしょう?

上の子は2歳手前からお昼寝させると夜なかなか寝てくれなくなってしまい、ちょうど出産の時期とかぶったので私もメンタルやばくなり…お昼寝辞めることにしました😅そうしたら本当に早く寝てくれるようになって、ストレスがかなり減りましたよ🤗お昼寝させないことで夕方最初ぐずったり大変だと思うんですけど、早く寝てくれることのほうがありがたかったです🥺

旦那さん、父親になれていないですね…一度旦那さんに全て任せてみると良いと思います🤣❤️毎日お疲れさまです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もお昼寝卒業させようと頑張ってるつもりなんですが、なかなか出来なくて😥気づいたら床で寝てます😵‍💫
    何かいい方法ありますかね?
    お子さんどのように卒業されましたか?

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもたまにソファで寝そうになってることがあって、寝ないよ〜って声かけたり、早めにお風呂入れちゃったりしました😅あとは色々スケジュールを早めて、ご飯とお風呂の順番も変えました🤔
    お風呂→ご飯にしましたよ🤗万が一お風呂のあと寝ちゃってもご飯は翌朝たくさん食べれば良いやって感じにしました🤣❤️

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    やっぱり時間をどんどん早めるのがいいんですね!ありがとうございます😊

    • 9月3日
deleted user

この文章を読んでいてすごい勢いで胸に刺さってきます!
共感します!

子供を持つと常に子供が最優先、24時間 365日。
子供が一番大切、とってもかわいい、本当に大好き。
元気でいてくれている、その事が本当に幸せ。

分かってる、けど自分が休みたい時、眠くてしかたないとき。どんな時でも母親をしなくちゃいけない。
疲れから来る、いらだちですよね、今のこんなに怒る必要無かったよね。私もそう思う事よくあります。

はじめてのママリさんは素敵なお母さんなんだろうなって思いましたよ、家族思いで。

少しでも身体がやすまりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントほんとありがとうございます。共感してもらえてほんと嬉しいです😊

    本当にそうなんです。朝起きた時から、ぐずぐずで大変な時が多いですが、それ以上に幸福をもたらしてくれる子どもたちに感謝しかありません。
    でも、スイッチが切れてしまう時があって、母親としてではなく、私欲のまま怒ってしまう時があります。
    寝顔を見てもっと思いました。
    明日は娘と息子を連れてお出かけして息抜きしたいと思います😊

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

こんばんは!
先日全く私も一緒の体験をしていてびっくりしました!どこにも吐き出さず落ち込んでいてこの文章見つけた時は安心してしまいました。
わたしだけじゃ無いんだと。。。図々しいながら心強く感じてしまい返答してしまいすみません。
私はあなたの息抜きが世界で一番素敵だとおもいましたよ!そして、わたしの息抜きも一緒なんです!
みんなの幸せが自分の幸せにできてるなんてあなたは本当に素晴らしい人だとおもいます。
毎日家族に接待状態でぼろぼろですが、わたしも成長しつつ子育て頑張ります!
母親として失格なんか言わないでくださいね!私には日頃からの子供への愛がしっかり感じられますし、しっかり人間味のある対応だと思います!
ちなみに主人の感じも一緒です。自分の用意が出来ずイライラします。もう私たちも"自分の事出来んくらいでイライラするとかまだまだだな。"とか考えちゃいましょ🤣←主人には厳しいww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントほんと嬉しいですありがとうございます。
    同じ体験されたんですね!同じ方がいると安心します。
    ありがたいお言葉嬉しいです。私はまだまだ出来損ないの母親です。そんな母親をママ大好きと言ってくれる娘が私も世界で一番大好きです。
    そんな娘が喜ぶ姿を見るのが世界で一番幸せです。
    主人ってどこも同じですかね😂
    自分のことは自分でやってよって感じですよね😅
    自分のやりたいことやってるんだから、こっちに迷惑かけないでって思っちゃいます🥺

    • 9月3日