
3歳児検診があり、上の子はお昼寝不要。下の子はお昼寝難しく、車で寝そう。育休中のため、自分が行かないと。暇つぶしの方法を知りたい。
今度ようやく3歳児検診があります。お昼集合で、午後診察なのは、わかりますが、今回は歩きたい盛りの1才児も一緒だと考えると憂鬱です😱待つのも何もおもちゃもない大部屋にドンと入れられてひたすら1時間近く順番を待ちます😵診察も嫌がる3歳児連れてくのしんどそう😵
上の子はお昼寝なくてもいいけど、下の子お昼寝難しそうです😵そして、夕方の帰りの変な時間に車で寝ちゃうんだろうな😑😑
パパに仕事休んで上の子だけ連れて行ってもらいたいけど、やっぱり育休中だから、私が行かなきゃだめですかね?
あと何か暇つぶしいい方法ありませんか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)

ゆいやま⛄️🖤💙
ご主人の都合がつくならお休みして連れて行く(もしくは下のお子さんみててもらう)のもありだと思いますよ!☺️
3歳児検診長いですよね😭
うちは旦那の休みが難しかったので下の子はおんぶしていきました!
おんぶしながら下の子を昼寝させて、診察とかはおんぶで両手が開くので上の子を支えたりできました☺️
時間つぶしにはアンパンマン大辞典持っていきました!
分厚いのと、初めて見せたので「これは?」「これは?」と食いつき、時間稼ぎに良かったです☺️
コメント