※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆と
ココロ・悩み

保育園からの手紙に不満。うちの子ではないのに注意された。先生が勘違いか。強く言うべきか迷っている。

保育園に対して愚痴というかモヤモヤしてるので吐き出させてください。
今日、連絡帳に直筆でお手紙が挟まっていて、内容が
「(髪留めゴムがテープで貼り付けてある)今日のような細いゴムの髪留めはやめてください。本日誤飲がありました。髪を結ぶ際は太いゴムでお願いします。」
そもそも貼り付けてあるゴムはうちのではない!しかも、
いつも髪を結んでいきますが、たまたま今日結んでいかなかったので絶対うちではないんです。
おそらくですが、髪留めゴムが落ちてて、いつも結んでいるのに結んでいないうちの子がゴムを落としたんだなと勘違いしたのかで、このような手紙を挟んだんだと思います。
でもこっちとしては、このゴムうちのじゃないし!今日結んでないし!他の子と勘違いしてるよね?って感じです。
しかも手紙で伝える?帰る時に言ってくれれば他の子かなってなるよね?って感じです。
先生もいちいち誰が髪を結んでたか、ましてやゴムは誰のかなんて覚えてないのは分かるけど、なんだかな〜ってもやもやします。。
こういった状況の場合、びしっとうちじゃありません!って言ったほうがいいですかね…あまり強く言えるタイプではなくどうしようかな〜と思ってます。

コメント

deleted user

うちじゃないです。って言った方がいいと思います💦何か間違われた上に勝手な言いがかりつけられて私なら気分悪いです。キレたりはしませんが、普通に冷静に直接先生に言います。

  • ☆と

    ☆と

    そうですよね!冷静に先生に伝えようと思います。ありがとうございます😊

    • 9月3日
💭

月曜日にでもこれうちの子のじゃないです〜。って伝えた方がいいですよ!
うちはこのタイプ使ってるので絶対に違うと思いますと💭💦
結構先生はこの子はこのゴム使ってるって覚えてますよ😊

  • ☆と

    ☆と

    ありがとうございます〜!月曜日に登園したらすぐ伝えようと思います!!うちの子のゴムもちゃんと覚えててほしいな〜😞

    • 9月3日
のーたん

私なら言います。その手紙とゴムをそのまま持って伝えます。

  • ☆と

    ☆と

    ありがとうございます!手紙とゴム持参してきちんと伝えてきます!!

    • 9月3日
deleted user

私も言います。でもビシッと言えるかわからないので、
この手紙とゴムが入ってたんですけど、入れる人間違えてませんかね?うちじゃないんですけど…って言います🤣

  • ☆と

    ☆と

    違うことはビシッと言うべきですよね!あまりしっかり発言できるタイプではないのですが、月曜日にはっきり言ってきます!!ありがとうございました^ ^

    • 9月3日
ママリ

絶対に言いますね。そんな手紙付けられて黙ってられません!
勝手に犯人扱いして感じ悪いわぁ、、ほんと直接確認したり話せば済むものですよね😤

  • ☆と

    ☆と

    そうですよね!!直接言ってくれればいいのに…って感じですよね。そのことも伝えようと思います。ありがとうございました😊

    • 9月3日
deleted user

言います!じゃないと本当の人は知らないしまたつけてきますよね。

  • ☆と

    ☆と

    きちんと言って、ちゃんとこのゴム使ってる人に話してくださいと伝えます!ありがとうございました!!

    • 9月3日