
子供がトイレトレーニングについて理解が乏しく、習慣が身についていない状況で困っています。自閉症や発達障害の子供を持つお母さん方、どのようにトイレトレーニングを行いましたか?
うちの子発達障害傾向がありグレーですか
療育に通っています!
トイトレの仕方がわかりません、、、。
やっと最近💩をしたらうんち!と教えてくれます
おしっこは言わないです!
保育園でもトイレに座らせる習慣をつけてくれていますが
言葉が話せない、まだ理解が乏しいのでこちらが言っていることがあまりわからないです!
習慣つけることをいま目安にやっていますが
尿意を感じたり便意を感じた際に教えられるのか、、、
自閉症や発達障害お子さんお持ちのお母さん
どうやってトイトレしましたか?🥹
- はじめてのママリ(6歳)

退会ユーザー
トイレは怖がりますか?
怖がらないなら、定期的にトイレに連れて行って座らせる。タイミング合っておしっこやうんちが出れば褒めまくる。を繰り返していく。がいいのかなーって思います。

がー子
最近療育をすすめられた子どもがいます。
私もその頃は全然尿意訴えずオムツは濡れてる、パンツにしてもじゃじゃ漏れって感じでした😭
トイレに座ればおしっこは出してくれますか?
3時間に1回オムツが濡れているならその間隔で連れて行ったりしてました。出ないと言った5分後に漏らすこともありました💦笑
うんちは気張ってるって気づいたらトイレに座らせてトイレでぼっとんできたねーって褒めてた気がします。
家でのトイトレ完了は3歳7ヶ月でした。
トイトレ開始の目安に大人の言葉を理解するなどあったと思います。
療育先の先生からもトイトレのアドバイス聞いてみてはいかがでしょうか?
コメント