※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子の発語について、言葉の例を挙げながら、これらが発語に含まれるかどうか疑問に思っています。1歳6ヶ月検診での基準について参考にしたいとのことです。

1歳3ヶ月の子の発語について聞きたいのですが
今喋れている?と思わしき言葉が

アンパン(マンまでは言わない)
あった!(何か見つけた時)
ないない
ぽんぽん(お腹叩きながら)
はい、どうぞ!(物を渡す時)
おはよー(起きた時やパパが帰って来た時、人に会った時に言う)
開かなーい(扉に付けてるチャイルドロックを見て言う)
ねんね(寝る時などにいう)

こんな感じなのですがこれらは発語に入るのでしょうか…?
おはよーや開かなーいは意味を分かってて言ってるというよりかは親の真似をしてると言う感じです
1歳6ヶ月検診で発語5個以上あるかと言うのを聞かれるらしいので参考にさせてもらいたいのでご回答お願いいたします!

コメント

そうくんママ

めっちゃ、発語だと思いますよー😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    発語ありに丸しておきます✨

    • 9月2日
はじめてのままり

意味があっていっているのであれば発語です!
文を見た感じ意味があっていっていると思うので私は発語だと思います☺️☺️
ついこないだ一歳半検診だったのですが私の地域は3つ以上の発語でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    地域によってかなり違うようですね🥺
    不安になるから統一してほしいものです….😭

    • 9月2日