※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

陣痛が来るかわからないので、夫の晩酌はやめてもらった方がいいでしょうか?陣痛タクシーの登録はしていますが、すぐ来ない時が心配です。

今39週で、予定日まで1週間きりました👶

夫は仕事から帰って、手を洗ったり着替えたりしたら、すぐ焼酎の水割りを飲みます。

今陣痛がいつ来るかわからないから、晩酌はやめてもらった方が良いものでしょうか?

陣痛タクシーの登録はしてますが、すぐきてくれなかった時の事を考えるとドキドキします。

コメント

はじめてのママリ🔰

陣痛タクシーは距離によって来るまでに30分かかったり空いてるタクシーが直ぐに捕まらない道路状況によって遅れるってことを考えると、旦那さんにはお酒を控えてもらった方がいいです!

私の旦那も、里帰りではありましたが夜中の出産になってもすぐいけるように予定日2週間前から禁酒にしてもらってました。

今回は里帰りなしで陣痛タクシーも予約してますが臨月に入ったらやめてもらう予定です。

ままり

やめてもらった方がいいと思います😳
きっと可愛い我が子の誕生日を待ち望んでる気持ちは旦那様も同じなので、分かってくれますよ🥳
言いましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

はじめてのママリ🔰

病院まで何で行く予定なのかによりますね。
旦那様に送ってもらう予定ならばやめてもらった方が良いですし、タクシーで行く予定なら飲んでても私は良いとしてます。

さくら

おなじくですー!!
信じられません。
なんか、お腹痛くない?とか口だけでは心配してお酒は我慢しようとしないところが最高に腹たってます😒💢
お前が送ってくんだぞ!!!、って感じなのに、
俺の楽しみがーとか言われると本当に残念な旦那だったなーと思います😭
産まれてからたくさん飲めばいーものを‥‥

yuka

うちは妊娠後期に入ってからお酒はやめてもらってました😌melonさんがおっしゃるように、タクシーも思ったようにすぐ来てくれないかもしれませんし、緊急事態になれば旦那さんも動かないといけないのでその時に冷静な判断してもらいたいですよね🤔!主人は、自分がお酒を飲んでいたことで私と赤ちゃん、上の子たちに何かあったら自分が一生後悔すると言って自分で飲まないことを決めてました😊飲みたい時はノンアルコールでしのいでたみたいです😁

MIKA@3

私のところは臨月に入ってからは飲みに行くのをやめてもらいました😂(二人目のとき)
一人目のときはそこまで私が頭回らなくて夜主人飲んでて初産だったので徐々に陣痛が来たので主人は飲んでから7時間は空きましたが運転して送ってくれました😅

deleted user

今38週ですが、夫も毎日晩酌しています😅
うちの場合は立ち会い希望の火曜日計画分娩です。

上の子がいるので夜陣痛がきても息子を連れてったり起こしたりするわけにもいかず、そうなると夫は自宅待機なのでタクシーで行き一人で産む予定です。

なので勝手に禁酒してましたが眠れないとかぼやくのでもう飲めやと言いました(笑)

どうせ使えないので飲ませてるパターンですが、上の子がとくにいるわけでもないなら旦那さんに控えてもらうよう話した方がいいかもです。

上の子出産のときはたしかうちも臨月から禁酒してくれていました。