※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

二世帯住宅に住もうかと考えています。旦那の両親と旦那の妹(現在中3)…

二世帯住宅に住もうかと考えています。
旦那の両親と旦那の妹(現在中3)、私の家族でかんがえてます。
二世帯住宅に当たってこれは気おつけた方がいいとかありますか?
今のところ義母とはとっても仲良しです!
ですが今後旦那とも義母とも仲良くしていくためには二世帯住宅で、気おつけることありますか?

コメント

兄妹まま。

二世帯で同居しています!
わたしも最初はとっても仲良しでしたが、住めばすむほどお互いの嫌なところ?が目につくようになり今では基本顔も合わせたくないレベルになりました😂
お互い干渉しすぎないことが大切かなとおもいます!
お金のこととか家事のことは最初に決めたほうがいいです!
どっちがどうするとハッキリしないと、後々めんどくさいです😵‍💫

はじめてのママリ

風呂やキッチン、玄関など何を別にするかとかですかね💦全て別にしたら、部屋は狭くなるけどストレスは減ります!
今仲良くても、一緒に過ごすと嫌な面見えるかもだし、監視されてるわけじゃないけど、気になっちゃうと思いますよー!

deleted user

私も二世帯です✨

おすすめは敷地内同居、土地が無ければ完全分離をおすすめします😊
最悪玄関のみ一緒の水まわり、居住スペース、ご飯(生活)等は全てわけるがいいと思います🥺
妹さんがいるからなおのこと…✨
長く良い関係を築きたいならある程度の距離感は大切です💓

ママリ

うちも仲良くて同居したら結構ケンカもしましたが仲良いと思います🙆‍♀️
とにかくうちの義母は決めたがりなので、もう家のことから何からわたしは義母に合わせてます。
なのでマイホーム!って感覚はないです😊
何も決めれないので笑
家リフォームしたんですが、壁紙から何から私の好きなものは却下、唯一エアコン付けたいってとこだけ採用されました笑笑
わたしがそこまでこだわりあるタイプじゃないので上手くやってますが、こだわりがあるタイプの奥さんだと嫌になるだろうなーと思います。
とにかく反発するといやーな空気になるので、いつもニコニコして合わせてますね。
なんぼ仲良くしてたって気を遣います。
なので自分達の部屋があると尚更良いと思います。
うちは私たちがリビングか寝室しか居るとこなくて、義母は自分の部屋があるんですが、リビングだと義母も来るし、ダラダラしたくてもいつリビングに来るか分からないからやっぱりダラダラ出来ないし😅
今日は何もしたくないー!って日もあるけど、やらなきゃならんし笑
ほんとは子供達と一緒に昼寝もしたいけどダラダラして何もしないと思われたくないから寝れないし笑