
母親としての自分に不安を感じています。旦那が育休中、子どもが私より旦那を好むようになり、共働きになる10月からの育児が心配です。
母は悲しいぞ……
そうさせてしまったのは私なのですが…
5月の中旬から職場復帰しました。
そのかわり旦那が育休使ってます。
理由としては、私の方が断然給料がいいからですwww
日中(9時〜16時)は私の母親が見てくれているのですが
私が通勤した後の1時間と帰ってくるまで1時間は旦那が見てます。
平日のご飯を食べさせるなどは旦那にして貰っています。
夜の寝かしつけも旦那がしています。
そのせいなのか最近、私と寝ても寝てくれない
旦那が近くにいないと旦那の所に泣いて行ってしまう……
旦那が育休入る前は朝から晩まで全部私がしていたのに
このたった数ヶ月間で母を全く見てもくれないとは……
しかも一日中ワンオペじゃないのに…
10月から旦那の育休も終わり共働きの育児になります。
旦那は朝早く夜遅いのでまたワンオペ確定です。
それは良いのですが、こんな状態で大丈夫なのかと不安です。
こうさせてしまった私も悪いのですが……
母親失格ですね💦
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちっとも母親失格だとは思いませんよ!!
むしろ、家族のために頑張る立派なお母さんじゃないですか!!
子どもの適応力ってすごいですよね!きっと今だけで、10月になってパパがいない環境になったらまた違うと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(´;ω;`)
最近ちっとも私と寝てくれなくて、寝かしつけても興奮ばかりしてしまい💦
寝グズリの時は私は全くのお荷物状態になってしまいました💦
10月から私との生活に慣れてほしいと願うばかりです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)