※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yoppi
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の男の子、自閉スペクトラム症と診断され療育に通ったり上の子…

2歳8ヶ月の男の子、自閉スペクトラム症と診断され療育に通ったり上の子の通っている幼稚園のプレにも行っています。
注意欠陥・多動性障害があり常に動き、座ってお制作などする時はやるはやりますが10分以上座っている集中力はありません。
言葉も単語が増えてきましたが2語文はでません。
なのでクレーン現象もあります。
知能テストが来週あります。
幼稚園に行く場合は加配の先生をお願いするとこをかるーく幼稚園に伝えています。
受け入れは全く問題ないですからね!といってくださっています。
しかし、STの先生には年少時は療育園に行ってゆっくり伸ばして行った方が息子にはいいかもしれないと先月辺りから言われます。
療育園のプレにも通っています。
息子はどちらも楽しそうにしています。
幼稚園の方がお友達が多いので仲良しもみつけ真似して立ちションが出来るようになっていたり、隣の子を真似るように少しなってきてはいます。
ですが、全日通うようになるのほ今は母子分離していないのもあり手に負えますが心配もあります。

11月が幼稚園の入園面接でどちらに進めるべきか迷っています。
並行も受けいれ可能なら視野にいれています。
自閉などのお子さんでこのようなお悩みをされてどちらに入園させた決め手や相談先などありましたら教えてください。

コメント