
コメント

ゆちゃ
そこまではっきりとはやりませんが…
2人目なのに目が開いただけで「起きた」と思うし、ちょっと泣いただけで抱き上げたり
と、やめてくれよ🤦♀️ということ多々ありますよ😂
添い乳すれば寝てくれるので「はぁ…」と思いながら添い乳してます。

退会ユーザー
それムカつきますね笑
わたしは
いま寝たばっかだから
近づかないで!って言ってました!!いまでも言います(笑)
-
ゆり
はっきり言った方がいいですよね🫠
- 9月1日

ちょんまる
旦那も子供起こそうとしたりするので起こしてもいいけどあなたが寝かしつけてねって言います🙄
-
ゆり
確かに😇自分で起こした責任とってよって言うのいいですね!
- 9月1日

しー。
うちの旦那も不快なことしかしませんよ!
やっとでねかしつけたのに、起こされる。
泣いてるとすぐミルクじゃない?と言ってくる
→ミルクもあげたはかりオムツも変えたばかり
ぐずってるときに抱っこして泣き止まなければ私にキレてくる
→自分で泣き止まないのが気に食わないみたいです
これから赤ちゃんが成長してくればもっとムカつくことが増えてきますよ🥲🥲🥲
-
ゆり
今はまだ序章って感じなんですかね…。コメント読んでたら、本当に先が思いやられます😇
- 9月1日

sorayuri
似たようなことはされたことあります。
そして怒りました💦
オムツ換え、離乳食の時間、横からちょっかいだしにきます。
オムツ気持ち良くなったね~
ご飯おいしいね~
どっちも子供が動いてやりにくいのでやめてほしいです。
-
ゆり
横からちょっかい出したりするなら、最初から全部自分でやれ!って思っちゃいますね🤦♀️
- 9月1日

はじめてのママリ🔰みー
うちの夫もそうでした、、男の人ってこっちの苦労がわからないんですよね、、
最初は我慢していましたが、言われないとわからないらしくずっと続きました。
もう無理!となって伝えましたが、ピンとこないらしく、それからは夫が起こしたら夫に寝かしつけてもらいました。
泣こうが何しようが夫にやらせました。
それで大変さがわかったのか、起こさなくなりました。笑
あまり我慢しすぎず、伝えるのが大切かなとおもいます。
女だけが育児をくるのでなく、2人で協力し合いながらやっていきたいですよね!
-
ゆり
伝えてみます🥺
おむつ替え、ミルク、沐浴ぜんぶ「育児体験しにきましたー!」みたいなテンションでやってるのがさらに腹立つんですよねー🫠- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰みー
わかりますー!!うちもそれでした、、
で、俺は育児やってるアピールを周りにしててイライラしてました。
あなたの子どもですけど?ってなりますよね、、
どうして欲しいか、しっかり伝えていかなきゃわからないんだとおもいます。
先輩に、新入社員だと思って教育するしかないって言われてなるほどって思いました。笑- 9月1日
-
ゆり
そーなんですよ!!!それで育児アピールやめて🙃ってなります。。。
こっちも手探りだらけですが、新入社員相手にしてると思って頑張ります🤦♀️- 9月2日

はじめてのママリ🔰りんご
断乳初日くらいで子供が泣いて泣いてこっちも疲労困憊でやっと寝てくれた時に旦那がでっかいくしゃみして子供を起こした時は殺意湧きました😂💦ww
-
ゆり
腹立ちますね、それは🤦♀️おい!💢ってなります。
- 9月1日
ゆり
抱き上げたりとかほんとにやめてほしい!って思っちゃうんですよね😇