
3歳の子供が痰が絡む咳で苦しそう。医師から処方薬をもらったが、寝息が心配。対処法は枕を高くして横向きにするほかないか。
3歳の子供について質問させてください。
今朝から痰が絡む咳が出始め、小児科に受診し、抗生剤、咳止め、痰がでやすくなる薬を処方してもらいました。
熱や鼻水はないのですが、寝息?がすごく、いびきに近い寝方をして心配しています。
痰が絡んでいる感じで呼吸が苦しそうで、でも寝ているため水分補給もとらせられないし、どうしたらいいのでしょうか…
痰が絡み、うまく飲み込めず?咳き込んで一瞬起きますが、またすぐ寝てしまいます。
枕を高くして横向きにするぐらいしか対処法はないでしょうか?
いびき=鼻詰まりのイメージだったので、こんなにも寝苦しそうで心配です。
- ママリ
コメント

ママリ
枕高くというか、腰から上が緩やかに上がっている状態にするか、体全体で横向きに寝るかですね…🤔
痰が気管支や肺で絡んでる感じでゴロゴロ言ってるようなら、横向き寝にすると、排出されやすくなる・絡まないところに落ちるので、少し音は治まるかと思います💦
ママリ
コメントありがとうございます!
腰から緩やかに上がっていく感じにするのですね💦勘違いしていました🙇♀️
元々横向きで寝るタイプで、今も横向きで寝ているのですが、吐く息?が苦しそうで心配で💦
ママリ
頭だけ上がってると、顎が胸について気道が狭くなるので💦
ゼーゼー言ってると心配ですよね😢
小児科で言われたのは、音が凄くても本人が眠ってるようならなんとかなる、ということでした…
私自身も痰が絡みやすいのですが、反対の横向きに寝返りすると楽になる時があります(右下で寝てたら左下に変えてみる)
娘は膝曲げてうつ伏せ(正座から前に倒れた形)で顔だけ横向きになるとゼーゼー止まることがあります(本人が半分寝ながらその体勢になるので大人がさせるのは難しそうですが💦)
ママリ
確かに寝ているのなら大丈夫なんですかね…?聞いているこっちが苦しくなるくらいで💦
痰が絡むとこんなにも寝づらくなるだなんて知りませんでした💦
具体的な対処法までありがとうございます😭
さっそく実践してみたいも思います💦
ママリ
子供は寝ただけ回復するはずなので、ママリさんも休息取ってくださいね😢
明日起きててもゼーゼー言うなら吸入や気管支拡張の薬をもらいに再診を受けて良いと思います😣
ママリ
優しいお言葉までありがとうございます🥲
明日、今日行った小児科ではなく耳鼻咽喉科に受診しようかなと悩んでいたので、酷いようなら行ってこようと思います😭😭