![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園選びで悩んでいます。候補は公立、私立×3。送迎や園の特徴が異なり、迷っています。どの園がいいでしょうか?
子どもが来年から幼稚園に入園します🌷
現在、幼稚園選びをしていますが、とーーーっても迷っております。
乱文で恐縮ですが、良かったら何かご意見なりアドバイスなり頂けると幸いです🙇♀️
候補の4校の特徴を簡単に挙げてみます。
①公立幼稚園
車で5分。学区内だが、我が家が学区の端にあるので遠い。(片道2.6キロ)
預かり保育が無いためか、ひと学年10人未満と少人数。
園の雰囲気はのびのび、少人数のため手厚くみてもらえるというメリットはある。
毎日弁当。
公立なのでPTA役員が大変そう…
毎日の送迎と、PTAが大変そうだな…という印象です。(毎日するのは私なので…)預かり保育がないのがやはり不便。
義実家が近いので、送迎などもいざとなれば助けてもらえそう。
②私立幼稚園
バス通園。バス停までは車で2分くらい、自転車でもすぐ行ける距離です。
仏教の園で、宗教色が強め。しつけに対してしっかりしているからか、厳しい…という口コミも割と多い。
預かり保育あり。
毎日弁当。
私としてはバス通園が楽だな〜と思うのですが、主人は宗教色が強いのが嫌とのこと。主人的には、別にこの園じゃなくても……といった感じ。
③私立幼稚園
バス通園もできるが、バス停が遠いので結局車で送迎になりそう。車で7分くらい。
学区外。
預かり保育あり。
弁当2日、給食2日、1日は午前保育。
英語、硬筆、茶道、リトミック…などいろいろな経験ができるのが特徴とのこと。
給食があるのがいいな〜と思いますが、現時点で同じ学区の子はいないとのこと。学区の子が1人もいないのもちょっと…と思っています💦でもいろいろな経験ができるのはいいなと思います。
④私立幼稚園
車で10分くらい。バス通園もできるが、バス停が遠い。
いろんな学区から子どもが集まる幼稚園。
モンテッソーリ、英語、美術館に行ったりなど、のびのびしつつもいろいろな経験ができる。
毎日弁当。
預かり保育あり。
雰囲気はすごく良さそうですが、遠いかな?💦
来週、オープンスクールにも行く予定にはしておりますが、なんせ幼稚園選びは初めてなので迷いまくっております😣💦💦
皆様ならどの園を選ばれますか??
- いちご(1歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら③か④にします!
①は人数と役員が微妙、②は厳しいのが気になります💦
あとは見学・お子さんのタイプによって(人見知りや慣れないタイプ・発達ゆっくりなら逆に少人数の方がいいことも✨)によって考えます!
![姉妹ママ😆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ😆
私なら③が良いです😃
小さいうちに色々経験させてあげたいからです😊
娘も学区外の幼稚園で、園バスで家からバス停まで子どもの足だと25分〜30分で、大人でも20分ほどかかります💦
けど我が家から10分のところに友達がいて、その子と行ってて友達と言ってるので雨の日が家から歩きなので大変ですが、年少の下の子頑張ってます☺️
友達の家まで晴れの日は自転車で5分ほどです☺️
決めては幼稚園でいろんな体験が出来るからです😊
モンテッソーリの考えも少しあるので、自分で選んで色々取り組む。
娘の園は英語や硬筆とかそういうのはありませんが、手芸、木工、陶芸が学年上がるとできます😊
園外活動で近くの森や沢などにも行きます😊
4文字熟語、ことわざ、日本の名文も覚えて来ます😊
年長では国旗覚えて来ましたよ😊
園庭で遊ぶ時も年長だけとか年少だけとかではなく、2クラスずつくらいで遊んでるので、他学年との交流あり遊んでます😊
弁当2回給食2回午前保育ありです😃
手芸は年中からで初めは太い針と毛糸で画用紙を縫ってましたが、年長になると普通の糸と針と布でしてきます😊
木工も学年上がると電動ノコギリ使って、陶芸もろくろ使います😊
家で体験できない事を経験させてくれるのでこの園に決めました😊
小学校には、10数人同じ幼稚園の子がいます😊
人気の園でマンモス幼稚園で、のびのび園ですよ☺️
長文になりすいません😣
-
姉妹ママ😆
見学の時に園の雰囲気やお子さんに合うか見たりしたら良いかなと思います😊
預かり保育ありで、幼稚園まで車で15分ほどで、電動自転車でも15分くらいです。- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は毎日お弁当は面倒だと感じるので、給食のない園や週二お弁当という園は最初から候補に入れませんでした💦
近くの園は週一お弁当、という所が多く、その中から教育方針や遊具の充実度、先生の雰囲気などを中心に調べました。
今通ってるところはバス通園してますが、自転車なら15分です。
なので車で10分なら遠すぎるとは思いません。
なので私なら③を選びます😊
うちの通える範囲にもキリスト系や仏教系の幼稚園がありますが、私もご主人と同じく「別にこの園じゃなくても…」という感じでした。
キリストや仏教が嫌という訳ではないけど、特定の宗教は無い方がいい。という感じで…
その園に惹かれる要素が他に無かったというのもあります。
まずは、ご自身が何を優先したいか整理した方がいいと思います。
いずれ仕事をしたいなら預かり保育は必須ですし、お弁当より給食の方が負担少ないです。
同じ小学校に行く子が多い事を優先したいなら③は候補から外れますよね。
全ての希望を叶えるのは難しいですから、妥協も必要です😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしなら④にします🌈
子どものことを考えると同じ学区の子がいたほうがいいかなと思いました!あとは、その子の性格にもよると思いますが、娘の性格の場合は、のびのびとする園が第一条件でした😊
遠いのは大変かもしれないですが😣子どものことを考えるなら、私ならここにすると思いますね!
![みの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みの
❸にします🙌❤️
そんなにいろんな経験させてくれるところ、そんなにないので魅力的です✨
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
私なら③か④ですかね〜。
ただ、どこもお弁当率高くて私は面倒と思っちゃいます💦
学区はあまり気にならないし、車で15分くらいの所にも通ってましたが問題なかったです。
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
皆さまご返信ありがとうございます😊
お一人ずつお返事ができず、申し訳ありません💦
皆様のご意見を参考にさせて頂きます✨✨✨
コメント