※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなぽん🔰
子育て・グッズ

離乳食についての相談です。食べる量や好みについての悩みや、食事の時間や食材の選択について不安があります。どうしたらいいでしょうか?

離乳食についてアドバイス頂ければ幸いです🙇‍♀️

現在生後7ヶ月半の女の子を育てています。
離乳食は2回食で、全く食べないわけではありませんが、たくさん食べてくれる方でもないです。

1回分はトータル120gくらいになるように作っていますが、食べてくれるのは大体60-100g前後とムラがあります😭
稀に完食してくれる時もあり、その時はめちゃくちゃ嬉しいです☺️❤️

ただ、離乳食中期になり少し粒感が残る程度のものに変えたのですが、食べてはくれるのですが必ず初めに「…え?」みたいなしかめっ面をします(それはそれで可愛いのですが)。
最初はニコニコしながら待っているものの、その後はあまり嬉しそうに食べず、口にスプーンがきて「仕方ないなぁ…」という感じで食べています😅
特に豆腐やしらす、納豆などタンパク質が苦手なようで、それらを与えると見事なまでに「まずい!」といった顔をし、ギャン泣きはしませんが仰け反ってその後の離乳食も受け付けなくなる事もあります😭

毎回最後までご機嫌な時はなく、愚図りそうになった時にヨーグルトなど好きなものを一旦挟むと、また主食や主菜を食べてくれたりします。
そんな感じで30分近くかけてトータル60-100gくらいです。
寝る前のみミルク120mlほど追加していますが、授乳回数は5-6回で体重は約7.5キロ(出生時が2.4キロのため私の中では十分大きくなった)、ここ2週間で300gほど増えていました👶

①ヨーグルトなどペースト状のものは食べてくれるのですが、一時期は粒感の残るものを食べられていたけど、ペースト状のものしか食べなくなる事はありますか?

②タンパク質と小松菜などが苦手なようなのですが、無理矢理与えなくても良いのでしょうか?
お野菜は他にもたくさん種類があるので良いのですが、タンパク質は食べられる種類が限られているので大丈夫なのかなぁと…
また、ヨーグルトやバナナ、りんごが好きなのでそれらで量を稼いでる感じなのですが、いくら食べてくれるといっても毎回与えるのは良くないでしょうか?

③皆さま1回の離乳食にかける時間は何分くらいでしょうか?30分は長いかな…と思っています。
私自身も子供の目線の高さに合わせて30分ずっとハイテンションで居続けるのも中々しんどくて…😅笑
例えば15分など時間決めて、子供が積極的に食べそうでなければ残ってても切り上げた方が良いのでしょうか?

④食べられる量が少ないのですが、個性だと思ってそこまで気にしなくて良いのでしょうか?
体重は減ってはいませんし、全く食べないワケでもないので「この子なりにお腹いっぱいになっているんだ!燃費が良い子!」と思っておいて良いものでしょうか?


長くなった上に質問ばかりで申し訳ありません🙇‍♀️
1つでも教えて頂けますと嬉しいです😊
よろしくお願いします🥺

コメント

ままりん

保育園栄養士です🙋🏼‍♀️
①あります!まだ6ヶ月ですのでゆっくりで大丈夫ですし、無理そうなら少し休憩しても大丈夫です😊
②タンパク質できればとって頂くのがいいですがこちらも無理せずとりあえず1口でも食べれたらOKぐらいの気持ちで大丈夫ですよ😊
果物には果糖が含まれてるので毎食多めにあげるのはあまりおすすめしません🙅🏼‍♀️
1日1回をおすすめします😊
③お母さんがしんどくなければ30分でもいいと思いますが、お子さんもダラダラ食べになりそうなら切り上げても大丈夫です!
(我が子はまだ初期ですが嫌な顔しはじめたらすぐ辞めます笑)
④極端に少なくなければ大丈夫です!そしてまだ6ヶ月ですのでミルクや母乳からの栄養が大半ですし😊

  • ままりん

    ままりん

    すみません7ヶ月でしたね😭

    • 9月1日
  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます😊栄養士さんとの事でとても頼りになります!

    ①休憩しても良いのですね!子供の様子見ながら、焦らず進めたいと思います☺️
    ②ひと口でOKという言葉に心が軽くなりました。
    現在果物10-15g、ヨーグルト30gを目安に与えていたのですが、例えば果物+ヨーグルトは朝、ヨーグルトのみ夜とかは良いのでしょうか🤔
    ③子供は最後らへんは集中してなく、スプーンで遊びながら口にやってきたご飯を仕方なく食べている感じです😅
    頃合いを見て切り上げてみても良いかもしれません。
    ④今食べられてる量でも大丈夫でしょうか?無理にあげるとご飯の時間が嫌いになってしまいそうで😭

    • 9月2日
  • ままりん

    ままりん

    離乳食のガイドラインではヨーグルトは7.8ヶ月は1日で50〜70gぐらいとされてますので大丈夫ですよ🙆🏼‍♀️
    今の量でお子さんが満足してそうなら大丈夫です😊個人差はありますし、お母さんがしんどくない育児をされるのが一番だと私は思うので、お子さんもお母さんも笑顔でいられるタイミングで🙆🏼‍♀️
    大人になっても離乳食食べてる子はいないので、いつかは食べてくれるようになります👍🏻‼︎肩の力を抜いて一緒に育児頑張りましょう😊🤍

    • 9月2日
ayn

うちの子は8ヶ月頃から突如なーーーーーーーーんにも食べませんでした!!!
本当になーんにもでそのタイミングでミルク拒否が始まり乳オンリーでした!

10ヶ月頃から煎餅を食べてくれるようになり、食べてくれるに越したことはないと思いカルシム入りや鉄分入りと書かれた煎餅を選ぶようにし毎日毎食与えてました🙆‍♀️
またある日はバナナに目覚め、そこからはバナナにきな粉を混ぜたり、バナナの味が消えない程度に何かを混ぜて毎日与えてました!

1才2ヶ月頃、やっとご飯に目覚めそこからは何でも食べてくれるようになりました😭💓

息子の食に対する興味がなかったのもあると思うし、ママが悪いわけでは決して無いと思うんです、これも息子の個性だし😊ただママが、周りが楽しい食卓にしないと食べない理由の一つにもなるので、やはりイライラや大丈夫かな?と不安に思いながらあげるのは伝わるんだなぁと反省しました🥶

私はひたぽんさんの記事を読んでママもベビも問題ないと思いました😆
不安にはなりますよね!わかります!でも子供が今日も元気で笑顔で居てくれてるならきっと大丈夫だと思います☺️🌈
お疲れさまです🥹

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます😊
    なーーーーーーんもですか!💦
    その月齢からミルク拒否もあるのですね😨我が子もミルク拒否にならないか心配です😅

    バナナにきな粉混ぜるの良いですね☺️昨日パン粥にきな粉混ぜたら完食してくれたので、これでタンパク質とれますね!

    娘はいつも元気でよく笑いよく泣きよく動いています🤣ずり這いなどはまだ出来ないのですが、それらが始まるとまた食欲が変わってきますよね。
    ある日急に食べれるようになると信じて進めていきたいと思います☺️
    優しいコメントありがとうございました❤️

    • 9月2日
  • ayn

    ayn

    本当になーーーーーーんにも!乳オンリーでした笑

    バナナきな粉もぱくぱく食べてくれますよ😳
    ゆで卵超みじん切りして少しだけ混ぜたりもしてました😂

    もう完璧な元気なベビです❤️
    うちもずり這いしなくて10ヶ月前後でハイハイ、1才2ヶ月で歩きだしました〜
    まだ未だに靴では歩いてくれないけど、家の中では歩き回ってます🙆‍♀️
    歩きだしてから本当食欲モンスターなん?て位食べます🤣
    ある日急に食べるよと先輩ママや医者に言われて、本当かよぉ😭と心配してましたが本当でした笑
    心配になりますよねーめちゃくちゃわかります🥶栄養相談も行きましたもん!笑

    きっと大丈夫です❤️お互い悩みまくりながらも頑張りましょうね☺️✊

    • 9月2日
deleted user

①その日の気分によると思います😣
食べれてたものを突然「おえっ」とえづいて進みが悪い日もあります

②娘もタンパク質単体だと進みが悪いのですが、混ぜご飯にして、出汁を入れるとよく食べます😊
素材の味のままだとおえっとします。食べないなら無理にあげず、徐々にでいいです!

果物は糖分が高いので与えすぎないようにはしてますが、ほかの物の食べが悪いなら、そこもケースバイケースだと思います!

③食べさせるのに30分弱はかかります😂

④うんちおしっこがちゃーんと出てるなら問題ないです👌
娘は離乳食めちゃくちゃ食べますが、体重まだ8キロないですよ😊
食べる量は他は発達の程度(既につかまり立ちしてるのかまだハイハイもしていない)も大きく関わるのかなと。
動けば動く分お腹も空くでしょうし、ゆっくりちゃんなら食べる量は少ないでしょうし。

赤ちゃんによって色々です😊
元気ならオールオッケーですよ✨

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます😊

    ①まさに「おえっ」とえづく時もあります!「何じゃこりゃーーー!」と仰反る時も😅
    その日の気分なのですね🤔

    ②確かに娘もお出汁使うと食が進む気がします☺️単体ではやめて、混ぜて誤魔化しながら徐々に与えてみます!
    果物も他の食材とのバランスみながら与えていきたいと思います😃

    ③一緒ですね!笑 ハイテンションで食べさせ続けるの疲れませんか?🤣

    ④おしっこは良く出てるのですが、便秘気味で😭元々1,2日に1回程度の子なのですが、離乳食始まって硬めになってから2,3日に1回になりました😞
    水分足りないのかなと思い麦茶やスープなど飲ませますがあまり変わらず…。それもあってヨーグルト食べさせてたのもあります!
    我が子はまだずり這いやつかまり立ちも出来ないゆっくりちゃんなので、それらが始まるとまた食欲が増してくるかもしれませんね☺️楽しみにしています!

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

娘は毎朝ヨーグルトバナナを食べさせていました!
ペースト大好きっ子でしたが今は白米も食べてくれます✨

うちも緑野菜単体は食べてくれないので栄養価の高いものをごちゃ混ぜ煮物にしてあげてます!
煮物で無くてもいいとは思います!
好きな物と混ぜてあげたり色を見ていや!とかするので死角を狙って口に入れてます😅
ちゃんと食べれたらご褒美で好きな物あげるのもいいと思います💕

ちなみに娘はよく食べる方ですが30分平気で食べてます←
子供さんがそれをストレスとしてないなら長くても私はいいと思ってます❤️

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます😊
    朝にヨーグルトバナナ良いですね🍌私も朝のみバナナ与えようと思います☺️

    やはり単体ではなくごちゃ混ぜにして誤魔化すのがベストですかね🤔バレないように作ってみたいと思います😃

    30分かかるものなのですね!
    うちが時間かかり過ぎかと思っていたので安心しました😮‍💨
    ただ、30分ずーっと中腰でハイテンションでいるのが疲れる時があります🤣笑

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝バナナ健康にもいいですし本人が喜んでくれるのが1番ですよね💕

    誤魔化していく内にあれ入ってるなーって確認されますがなんとか食べてはくれるのでいいと思ってます😂
    私は最低でも1日に1回栄養が取れればいいかと割り切っているのと義母は食べたいもの食べさせとけばとりあえずは大きくなれるっていう人なのでその言葉に甘えてます😅

    それだけご飯の時間が楽しいということだと思いますよ💕
    娘は家でも保育園でも最初から最後まで食べているので食に対する欲が人一倍あるんだと思います😅

    • 9月2日