※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
OCDS
ココロ・悩み

シングルで子供を育てることを決めたけど、父親にはなってくれる。結婚はしない。時々寂しさや不安でいっぱいになるけど、その人しかいない。理解してくれる人いるかな。

シングルで子供を育てることを決めたけど、父親にはなってくれる。結婚はしない。それなりに時間作って会ってくれるし大事にしてくれるけど、時々寂しさや不安でいっぱいになる。それでも好きでいることはやめられないし、その人しかいないと思っている。
こんな気持ち理解してくれる人いるのかな。

コメント

ハナナ

環境は違いますが
私は産まれたら離婚するものです。
父親になると私の旦那も言ってますが、
不安です。
なぜ、好きなのにシングルを選んだんですか??

  • OCDS

    OCDS

    お互いに離婚経験ありで子供もいます。相手の子供は奥さんに引き取られています。
    私は彼のことが大好きですが彼の本心はわかりません。
    子供ができた時、1人で2人育てられるのか?ほんとに生むのかと聞かれました。その時点で結婚する気がないことがわかりました。
    2人目不妊で悩んでいたし、子供ができなくてつらかったこともあって、好きな人の子供だし私には堕ろす理由がなく、1人でも産み育てて行こうと決めました。
    今は彼も子供を楽しみにしてくれているし、前よりは連絡もマメにしてくれるようにはなったけど、ふとした時に私ってなんだろう、大切にされたい、寂しい…みたいなぐちゃぐちゃな気持ちになってしまいます。
    愛されたいんですかね(´・-・`)
    母親としてはこれからも頑張るつもりです。でも女性として私を見てほしいって思ってしまうんです。
    そういうこともわかって産むって決めたけど、気持ちが落ち着かなくなる時があるんです( ´・・)

    • 12月10日
らるるたん 

今はいいと思いますけど
もう少し大きくなると子供から
したらよくわからない関係に
なりますね(><)好きだけど結婚は
してくれないんですか?(;_;)

  • OCDS

    OCDS

    子供には初めからパパとして関わってもらおうと思っています。色々わかる年頃になったら生まれてきてはいけない子だったのかなとか、そんな風に思わないようにしてあげなきゃいけないと思っています(´·_·`)
    お互いバツあり子持ち(相手は元奥さんが引き取ってます)で、はじめは自分の子供が何かあった時すぐ動けるようにフリーでいたいみたいなことを言ってたけど、今はどう思ってるのかわかりません。
    子供が生まれることはすごく楽しみにしているし、名前考えたりしてるけど、結婚する気は全くないようです。
    私も結婚したいとおもっていたけど、結婚することが本当に幸せなのか??と思うようにもなってきて、でもなかなかあえなかったりすると寂しくなるし、妊娠中だからかもしれないけど突然悲しくなったり気持ちが不安定になってしまいます…

    • 12月10日
ハナナ

そうなんですね…一人で二人育てられるという言葉傷つきますね…あなたの子どもだよってかんじです。
彼氏さんも実感わいてきてるんですね!
席は入れない…と考えてても
彼氏さんも子どものことはきになるんですかね??押し切って籍入れてもらうとか??

確かに女性としてみてほしいですよね。
私の場合は、妊娠直後は喜んでくれましたが、女として見れないとか、嫌いになったとか妊娠中の一番しんどい時にいっぱい辛い言葉吐かれてます。今もです。
が、籍を入れてる以上、子どもの父親なので産まれてから離婚したとしてもしっかり父親の役目してもらいます。
もう、向こうの気持ちは離れてるのでわたしがどう振り向かそうとしても無理だと思って諦めました…
わたしも離婚したくないのが本音です。

  • OCDS

    OCDS

    子供が大好きな人なので、別れて離れてしまった子供のことをいつも思っているし、たまに子供に会えた時にはすごく嬉しそうに話してくれます。
    ヤキモチ焼いて聞いてますけど(^^;)
    だから私との子供も大切にはしてくれると思うんです。
    ただどうしても結婚って言うのは、今のところないみたいですが…

    あおばさんは旦那さんと離婚するってもう話し合ったんですか?

    • 12月10日
  • ハナナ

    ハナナ

    そうなんですね…子どものことをちゃんと考えてくれてる人でよかったです!
    けど、なぜ結婚には踏み切れないのか…

    わたしはデキ婚でして…
    妊娠して5ヶ月ごろ態度が変わり入籍はしない、けど、子どもの認知はする
    という話でしたが、お互いの親に押し、押され、籍だけついこないだ入れてくれました。
    そして、子供が生まれるまでは離婚はとどまるという結果になりました…

    • 12月11日
強がりママ( ´-` )

私もこないまで同じ感じでした。

彼には結婚はしないと言われましたが、これからも会ったり子供が産まれたら大事にするとか、3人でお出かけしようとか…

はじめは別れないでこの関係でもいいって、好きだし彼と子供の成長みたいって思っていたのですが…

やっぱり寂しい気持ちと大事にされたいそばにいてほしいって気持ちがすごく強くなりました。

それで彼と話をしてるときに、喧嘩になりもう彼と連絡がとれなくなりました。きっと、ほんとに結婚はするつもりがなかったんだと思いました。結局は口だけだったんだって…

いまも連絡がつかなくなってしまって、どうしたらいいのかわからない私です。ただ、やっぱり父親には変わりないので弁護士さんにはお願いしなきゃいけなくなりますが、養育費などちゃんと請求しようと思います。子供のことほんとに思うなら、きっと結婚してくれたはずだし私と子供を置いて音信不通になるわけないと思いました。

ちなみに私の彼もバツイチです。なんか話によるとまだ元奥さんと子供と会ってるみたいです。

いろんなことがあって混乱してるのは事実ですが、結局私が傷ついたようにほんとにちゃんとしてる男性なら責任をとるとおもいます。不愉快な思いをさせてしまったらごめんなさい。ただ、わたしも彼のことは今でも嫌いにはなれません。辛いし苦しいし好きです。でも自分のことよりやっばり子供の幸せを願わないと考えないといけないっておもいました。気持ちは私も同じなのでわかります。でも、妊娠中悩みすぎてしまうと赤ちゃんに良くないです。そう考えるようにしたら、強くなろうと思いました。

私の意見ですがすみません。

  • OCDS

    OCDS

    同じような人がいるとは!
    音信不通になってしまったんですね…
    それでも嫌いになれない気持ちわかります。私もきっと音信不通になってしまったとしてもずっと好きでいると思います。
    どうしてその人じゃなきゃいけないのか、答えがあるなら知りたいくらいです。
    6ヶ月過ぎた頃から、彼が子供を楽しみにしている言動が増えてきて、連絡もマメにしてくれるようになって、私の気持ちも落ち着いてきたかなぁとは思ったけどやっぱり何か急に寂しさや不安が襲ってくるんですよね。
    不安な気持ちは赤ちゃんには良くないですよね。ほんと強くならなきゃって思います。
    結婚してれば旦那さんと一緒に頑張れるんでしょうけど、1人で頑張らなきゃいけないのはしんどいですよね。
    生むって決めたのは自分だし、弱音吐けないって気を張ってる所もあると思います。
    だから気持ちをわかってくれる人がいるのかなぁって思ってここに相談してみました…

    • 12月10日
  • 強がりママ( ´-` )

    強がりママ( ´-` )

    私も同じような方がいて嬉しいです。なんでなんでしょうかね、こんな男なのに嫌いになれなくて。旦那さんがいたらなってふと思ったり、これからの出産のときにそばにいてほしいって思ってしまう私も馬鹿です。私の場合はもう振り切って前を向いていかないといけないのに、親になるのにしっかりしなきゃなのに。胎動を感じる度にしっかりしようっておもいます。胎動を感じると自分はひとりじゃないんだって、この子を守るのは私だっておもいます。正直ずっと泣いてばっかりでダメな私ですが、赤ちゃんに不安あたえたらだめですよね…
    彼が前向きに考えてくれたらいいですね。お互い幸せになりましょうね。まずなにより無事に出産できるように頑張りましょうね(>_<)

    • 12月10日
  • OCDS

    OCDS

    なんか私がワンワン泣いていると、赤ちゃんがドンドンてお腹蹴って動き出すことが多くて、ママ大丈夫だよ!頑張ってって言ってくれてるような気がして、ごめんねありがとうー( ;o;)ってまた泣くっていうことをしています。
    私が泣いてるから赤ちゃん苦しいって訴えてるのかもしれないのに、そこは前向きにとらえています。
    好きになったら負けですね。
    相思相愛なんて奇跡なんじゃないかと思います。
    予定日一ヶ月違い位ですかね!
    お互い頑張りましょうね!
    ありがとうございます(*´ `*)

    • 12月10日
deleted user

父親にはなってくれるけど、結婚はしないというのはなぜでしょう。多分、結婚することによって、OCDSさんも気持ちが落ち着くと思います。
なぜ結婚がしたくないのか、はっきり彼からの気持ちを聞いて納得するとまた気持ちが違うのかなと思いました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、結婚はしないとしても、教育費などを支払ってくれるよう、口約束ではなく、法的な約束をしてくれたら、少しは安心するのかなぁとも思いました。

    • 12月10日
  • OCDS

    OCDS

    めんどくさい、自信が無い、お互い離婚したばかり。
    でも子供は好きでだんだん楽しみにもなってきた…
    というところでしょうか。
    はっきりと気持ちを表してもくれないし、本音を言わない人なので彼の本心を聞くことはほぼできないのかなぁと思っています。
    いつも言葉の端はしからこういうことかな?と推測しています。
    時々死にたい。けど死んだら周りには迷惑かかるから外国に行って誰も知らないところで人の役に立つことをして生きていきたい。とかいうこともあります。
    身重の君を置いて、今は離れて暮らしている自分の子供でさえ捨てて誰にもなにも言わずに消えたいなんて言っていました。
    とても弱い人なんだと思います。
    だから結婚なんて考えられないのかなぁ。

    • 12月10日
  • OCDS

    OCDS

    金銭面での援助は、そこまで望んではいないんです。
    自分で産んで育てると言った手前もありますし、収入は安定しています。
    私の心の安定化を望んでいるんだと思います。
    こういう考え方はあまり理解してもらえないと思っています…

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね、、
    言い方が悪くてとても申し訳ないのですが、無責任の方ですね。死にたい、なんて言える状態ではないのに、さらに人の役にたつことをしていきたいだなんて、彼は子どもにとってはこれから大事な存在になるのですから、もう少し真面目に自分をみつめて欲しいですね。
    大好きな方に対してはっきりした気持ちを書いてしまってすみませんが、子どものみにもなってという気持ちからコメントをしてしまいました。

    • 12月10日
  • OCDS

    OCDS

    そうですね。その通りだとおもいます。
    子供のことちゃんと考えて大事に育てていきたいと思います。ありがとうございました。

    • 12月10日