※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

マイナス思考な記事ですが…なんだかふと自分が嫌になります。人とコミュ…

マイナス思考な記事ですが…

なんだかふと自分が嫌になります。

人とコミュニケーションがうまく取れず
(KY発言したり、突拍子もないことを言ったり…)
そんなこんなで最近は友だちとも遊ばず、
新しいママ友も作れず。
児童館でも公園でも誰も話しかけてくれない。
変なやつオーラでてるのかな?と

その都度、自信を失い、1人でいる方が楽だし、
と強がるが、虚しくなる。

会社でも当たり障りない会話だけ選んで生きていて。

でもドジもふんぢゃうので会社からも
信用されてない立ち位置、
同期はみんな成長を見越されて優遇されているのに…

どこにいても惨め。

多分大人の発達障害だしHSCなんかもあるんだろう。

だからもう自分の殻に篭りがち。

子供にも遺伝してるのかな…
こんな人生歩んで欲しくないよ。

コメント

はじめてのママリ🔰

私と同じでびっくりしました!
コミュニケーションが変かもで、コロナ禍が後押し?して
友達ゼロになりました💦

園のあつまりでも声かけはなく、当たり障りがない挨拶するくらい。。そのまま卒園。

出不精で児童館は一回行ったきり、、

仕事は旦那の自営手伝いなので、他人との交流なし、、

子供2人が発達障害とわかり、あれ?💦私に似てるから、まさか私も発達障害?😅と青天の霹靂、、

友達がほしいけど、一人もすごく楽💦モヤモヤ〜っとしながら生きています🤦💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😓コロナのせいで私もほぼほぼ友達の関わりがなくなりました😓
     お子さんの発達障害はどのようにしてわかったのでしょうか?何か特性があったりしましたか?
    うちの子も園の中では言葉も少なく1人遊びばかりのようで💦

    そうなんです!1人の時間大好きすぎます。でもやっぱり友達とワイワイしてる人たちを見ると、哀れみがすごくて😓子供も私のせいで合流する機会もなくて申し訳ない気持ちです。。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発達障害がわかったのは、下の子が1歳になるときに、
    あれ?💦なんか上の子(発達グレー)にくらべて意思疎通が全然取れない💧

    離乳食も、えずいて始められないし💦(感覚過敏というものでした)
    真似しないし、目が2秒以上合わないし、そもそも家族を認識してる?💦
    などなどあり気づきました🙇

    お子さんは、まだ幼稚園とかであればまだまだ一人遊びが好きな子が沢山いますが、子の発達は気になってしまいますよね😭😭

    一人時間大切ですよね✨
    楽しそうなグループを横目にいいなぁ〜と思いながら、一人を楽しんでしまう変な感じです😂

    あ、わかります!わたしがボッチなので、子供は夏休み誰とも遊ばず終わりました😭💦
    それだけは申し訳なくおもっちゃいますよね😭

    • 9月1日