![こてみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの保育園転園、転居、仕事復帰について相談中。新市でのルールが厳しく、上の子の保育園が決まれば直ちに復帰が必要。現在0歳児の預け先に悩みあり。
転居、保育園転園、仕事復帰について
下の子(0歳)の育休中で、上の子(5歳)が保育園に通っています。船橋市から西白井に転居予定です。転居後も上の子だけ保育園通園、下の子は申し込みをして待機にしてもらい、決まったら仕事復帰する気でいたのですが、白井市の保育課の話では、他市からの転入者は上の子の保育園転入が決まったら下の子が決まらなくても直ちに復帰しないといけないと言われました。え、無理ですよね?と思いましたが、育休取得前から白井市民でなければいけない、なので下の子預け先をみつけて、直ちに復帰してください。とのことです。
(4歳児クラスの空きがあるが、0歳児クラスはどの園も慢性的に空きはない)
そしたら一時保育、ファミサポとか使ってくださいと言われたんですか、白井市に限らず、他市からの転居ってこんなに大変なんですかね💦
うまくやりくりしている方いらっしゃいますか?
- こてみん(3歳4ヶ月, 7歳)
![らいおん🦁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいおん🦁
他県ですが...
元々少し前までは育休の場合は上の子は退園が当然でした。
それが変わって、産休育休前からの在園時に限り下の子の育休明けまでは通園できるようになりました。
ただ、園によってはどこの地域も園の方針によっては育休中は在園児として扱うが登園はしないことという決まりがありました。
そのため引っ越しをするとなると、新規申請となるため通園する事由がなくなるからではないかな?と思います。
コメント