※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はんさん
住まい

過干渉な両親につかれます😭長文の愚痴です。私まもなく30歳です。昔から…

過干渉な両親につかれます😭長文の愚痴です。



私まもなく30歳です。
昔からそうでしたが、何かを決めるにあたり数ヶ月前からタネを巻き細かく細かく逐一報告してきました。

友達との海外旅行、進学、就職、顔合わせ、入籍日、結婚式、、、
進学など親に負担をかけてしまうことに関しては当然だとは思うのですが、それ以外に関する日常のことも、こんなに説明しなきゃだめ?って。

そして今回、マイホームの土地を決めるにあたり揉め?ました。

過去の経験上、自分たちで決めた土地ですんなり賛成されるわけがないとは思っていたので、候補の土地をいくつか資料と地図と私たちの気持ちをそれぞれ説明し、このくらいの時期までには決めたい、なんでマイホームが欲しいか、土地の長所短所、数ヶ月かけて説明してきました。

あっさりした返事で聞いてくれていたので、さすがにマイホームはお金出すわけでもないし何も言えないのかなと思っていたところ、いざ土地契約!となったときに、「明日この間話した土地の契約してきます!」とラインをしたら

「焦らずね。今度一度父母も現地を見に行ってみようと思います」と。もう手付金払う前日にです。

今までの数ヶ月はなんだったのか?

そして案の定、後日土地を見にきたようで、勝手に近所を歩いていた人に話を聞いたり、学校跡地が何になるか役場に電話したり、薄暗くて雰囲気わるい(雨の日笑)と伝えてきました。当然気になるところは全部全部自分たちで調べて解決してます。解約金払って完璧な土地見つけてくれるのならまだしも、、、

こうなることが分かっていたので自分なりに小出しに対策をしてきたので悔しくて悔しくて、電話で泣いてしまいました。そしたら「そうやっていつも泣かれるから話にならないよ〜」と。

あくまで、親心で心配しているので優しい口調で「ごめんね?」と話し出すのですが、今までの人生でもことあるごとにこういう気持ちになることが本当にストレスでした。

主人のご両親は、そりゃ普段は気になる部分たくさんあるけど(笑)、こう言うことに関しては「2人が良ければ」と応援だけしてくれます。今回は手付金も払ってくれました。比べてしまって余計に辛いです。

過保護ですが普段は優しい両親なので私も色々甘えすぎたのか?と反省することもありますが、もういい大人です。これから先、育児に関しても何かしら言われそうで本当に嫌です。いっそのこと県外にでればよかった。

コメント

はじめてのママリ🔰

報告しなかったり、反対されたことを遂行したらお父様お母様はどのような反応をするのですか?

  • はんさん

    はんさん

    実家を出て一人暮らしをすることにした際、家を決めてから報告をしたら父は怒り、母は泣きました。😂

    傷つけたくない、仲良しでいたい、という自分も結局は親離れできていないのかも。と皆さんの意見をみて思いました。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    祖母がやや過干渉で一人っ子の母親は今でも顔色を伺っている気がします。

    親がそこまでするのって、よほど自己中な親なら別ですが、娘が心配なんですよね。
    やってあげないとと思ってるんですよね。
    まだ泣いちゃうような娘だから大丈夫かしら…みたいな気持ちで…

    なのであえて「もう決めたよ!ぜひ遊びに来てね!」とあっけらかんとしているのもありですよね。
    泣かれても
    「お母さん何言ってるの?👀私はもう成人して家庭を持ってるんだよ!!心配しないで!」
    と言い続けたら
    親の役割は終わったと気付くのではないでしょうか☺️

    気を使って細かく報告していることが親離れ子離れしない原因になっているかも知れませんね☺️

    • 9月1日
いーいー

わざわざるーさんも伝える必要無いですよね?😅
土地の契約行ってきます!とか普通なら言わないですよ。
言わないとキレる親ですか?
私の親も過干渉でキレることありますが私は金出さないなら口も出すなと突っぱねました。
そのくらいるーさんも自立されたら良いなと思いますが。

  • はんさん

    はんさん

    本当にそうですね😂!!
    今までのことがあったから、言わなきゃ言わなきゃと思っていましたが、それが親を過干渉にしていたのかもと思いました。

    父は怒り、母は泣き、自分のせいで悲しむ親の姿を想像しては苦しくなるのでそうならないように、と過ごしてきました。自分のせいでもあるなと思います。

    • 8月31日
  • いーいー

    いーいー

    うちの両親は30過ぎた私の職場に対しても未だに口挟んできます。
    けど休む時の条件がいいし今後の転職先の保証なんてないのに違うところ探せと煩かったので、うちの家計を助けてくれるわけでも無く何か保証もしないのに簡単に転職しろって口挟むな。
    もう家庭も持った娘に対して何でもかんでも首突っ込むのいい加減やめたら?と言いました。
    勿論、両親はヒステリックに怒鳴ってきましたがフルシカトです。
    そのくらい強い気持ちで御自身が自立しないと親が死ぬまでそんな感じでいつか自分の子にも同じようにしますよ。

    • 8月31日
  • はんさん

    はんさん

    ズバっと言えるいーいーさん素晴らしいです。私も少し気を強く持ち、言ってみようかなと思います。

    • 8月31日
deleted user

うちの母も似たようなところがあり、うちの場合就職先に色々言ってきました。ものすごく嫌でしたがその時の私は母の言うままにしてしまい、今でも後悔してます。
で、結婚から一軒家購入に関しては全部事後報告にしました!そしたら何も言われず普通に祝福してくれました。

親心といいますが、結局子離れできていないだけです。子どもが住む土地に対してそこまでする必要ないです。
結局親にコントロールされてしまって質問者さんは自分の人生を歩めません。アドバイス程度に受け止めて、自分達が決めたことに自信もっていった方がいいです。それが出来ないなら逐一親にいう必要はないです。

  • はんさん

    はんさん

    事後報告されたのですね!私も嫁に行ったのだからそうすればよかったです。

    子離れ親離れできていないんだな、とみなさんに言われてハッとしました。

    • 8月31日
deleted user

うちの母親も口うるさいので、全部事後報告ですよ。

マイホームも契約後に伝えましたが、それでも土地が云々、家の周りが云々とダメ出ししてきました😂(建売なので、なにを言われようと変えようがないので放っておきました)

結婚式も顔合わせも相談してから決めたことは何もないですね。全部事後報告です。

事前に相談して良かったことが一つもないので、そうしてます。

  • はんさん

    はんさん

    やはりみなさん事後報告ですね🥺💡親は何か突っ込みたいだけなんだな、と聞き流せるようになりたいです。

    • 8月31日
 はじめてのママリ

うちの母も過干渉、口うるさいので就職を機に離れました。
事後報告、自分のメンタル的にもとても楽ですよ!

いくら家族でも性格が合わなければ離れた方が心の健康にいいと思います😊
親離れ子離れしないとですね!

  • はんさん

    はんさん

    心の健康、大事ですね😭💡
    いつも助けてもらってるから、と全部全部報告していました。まずは私が親離れしてみます!!

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

うちの父も物凄く過干渉です。
結婚するまで(26歳)門限があり、誰とどこで何をしているか随時報告しないといけなかったり、12時少し過ぎただけでブチ切れられたりしました。26歳でそれってヤバいですよね🤣
結婚の時も色々口出しされ、泣きました😭

今、マイホーム建ててますが、事後報告予定です!
ローンなんか組むな!って反対されるの目に見えてるので😂

うちも義両親はいつも見守ってくれるスタンスで困った時だけ助けてくれるので、助かってます。
もうこっちも大人なんだし口出しされたくないですよね💦

  • はんさん

    はんさん

    同じです😂門限ありましたし、25歳で一人暮らしはじめましたが、その時にブチギレられました。笑

    義両親との対応の差で気づくことも多いですよね💦

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

うちの母もちょっと似たところがあります。何かしらにつけ文句が多く、私が必死に思いを訴えれば煽ったような馬鹿にしたような対応されます。やっぱり娘だから、親に自分の気持ちを理解して欲しいという思いがあるのだと思います。
家のことなどもあーだこーだ言われましたが、ほぼ事後報告にしてます。難癖付けられたらそこが気になってしまうし。疲れますよね😔

  • はんさん

    はんさん

    心配からくる突っ込みなんでしょうけど、自分も大人なので疲れちゃいますね💦娘には同じことしないようにしようと思ってるところです😂

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じで💦
マイホームは反対、父は建築関係ですが、こんなコロナ時期に家建てる奴は馬鹿だ。と散々いわれ、不安もあり死ぬほど悩みましたが無視して建てて、ウッドショック前で値上がり前に建てれました。
親の言う事をきいていたら、本当後悔しますよ。なんだかんだ口を出してくる親って自分の事を考えてたりしますからね。
あとマイホームは自分達の借金で自分達の責任です。親の言うこと聞いてたら親の家になりますよ😓