![こりす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
佐野市、匠レディースクリニックで出産経験のある方へ 入院~退院までの用意やパジャマ・タオルの交換、赤ちゃん用品について教えてください。初めてで不安です。
佐野市、匠レディースクリニックで出産経験のある方に質問です。ホームページには手ぶらで大丈夫と書いてありますが、
①入院~退院までの間に用意するものはありますか?
②パジャマやタオルは毎日交換になるのでしょうか?
③赤ちゃん用品で必要なものはあったりしますか?
初めてで何もわからないため、詳しく教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
- こりす(1歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2人目を匠さんで、3人目でも通ってます☺️
①飲み物を私は10本持って行ったのですが足りなくて下の自販機で買い足しました。
パジャマが結構薄くパンツのラインが出てしまう物だったので私はパジャマの下に持参したパジャマズボン履いてました。
下着は入院日数分有るといいかなと思います。
私は赤ちゃんの退院着は貰ったもので済ませましたが、別のものを着せたい時は持っていくと◯です。
産褥パット私は取り替えまくっていたので足りませんでした💦
産褥パットも1パック持参して丁度な感じでした。
②パジャマとタオル3、4セットくらい部屋にあった気がします。
足りなかったら新しいの貸してくれるかもです🤔
③赤ちゃん用品特に持って行かなかったけど大丈夫でしたよ✨
私も2人目の時に初めてお世話になったのですが、パジャマタオルなど鞄パンパンに詰めて行ったのですが、帰る時凄く邪魔でした。笑
今回は必要最低限の物だけ持っていく予定です。
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
コロナ禍とコロナ前匠で出産しました(^^)
①今はコロナ禍なので、ティッシュ箱とアルコール類は持ち込みでした。
その他追加で必要なのは下着類くらいだった気がします。
出血が多い人は追加でナプキンも必要かと思います(アメニティや産褥セットなどが入っているバックを貰えます)
②入院時に一度にタオルを渡されます。フェイスタオルとバスタオル1日1枚ずつくらい。足りない場合は追加料金で貰えるみたいですが、私は追加しなくても大丈夫でした。
③赤ちゃん用品は特に必要有りません。退院時にもお洋服を貰えるので何も持っていかなかったです。
-
こりす
しばらくアプリを開いていなかった為、返信が遅くなりました:( ;´꒳`;):
コロナ禍で用意するものは、産院のほうからプリントで頂きました!
それ以外に、ナプキン・飲み物・ウィダーゼリー、授乳ブラと産褥ショーツとパジャマ1組ずつ…準備しましたが、付き添いが入れない為、あまり大荷物になっても運び入れるのが大変かなと荷物に悩んでます。笑- 1月24日
こりす
とても詳しく教えて下さり大変参考になりました✨
まだ先になるのですが、早めに必要なものを買い揃えておこうと思います!
不安が少し解消されました、有難うございます💕