
生理中の症状でダウンしていて、離乳食の支度が辛い状況。授乳中でも飲める鎮痛剤やカイロを試したが効果なし。生理中のおっぱいについて不安。
生理二日目。
吐き気と頭痛と腹痛と腰痛が一度に全部来てしまい
完全にダウン…
朝も動けず、今も正直しんどくて
離乳食の支度が苦しい状態です。
背中にカイロ貼って、授乳中でも飲める鎮痛剤も飲んだのに
全く効かず…。
離乳食、お休みしても大丈夫なんですかね…
一応、おっぱいはたくさん飲んでくれてます。
味が違うってびっくりはするものの
飲んでくれるから与えてるのですが
実は生理中のおっぱいってダメだったりするんですかね。
なんだか、こんな母親で情けなくなります。
- ももなゆ(8歳)
コメント

スヌーピー
私は産後初の生理が
頭痛、腹痛、微熱、倦怠感などがあり
寝込みました(;_;)
無理せず頑張ってくださいね!

うさまる
5か月ならまだ一回食ですし、辛いときはベビーフード適度に与えたり調子いいときに作って冷凍して、チンするだけにしたら楽ですよ🎵
私も産後初の生理が吐き気、頭痛、腰痛、下腹部痛、目眩、寒気と散々で動くのもしんどく、2回食なってたので大変でしたがチンするだけとか休める時休むようにしてました。
授乳すると排卵しないように脳から指令がでて、重くなったり痛み酷かったりなるみたいです。。
-
ももなゆ
一応、小分けにして冷凍にはしてあるものの
おおおー!立てないぞ!?と困惑してしまいました😂
ベビーフードも
1回分全部食べれるくらいにならないかなーと思ってみたり(′・ω・`)
今、娘はガーゼのハンカチの仕分けしょくにんしてるので明日の掃除の心配しながら
今日はちょっとお休みして
明日はまたレンチンしてあげてみたいと思います!ありがとうございます!- 12月10日
-
うさまる
久しぶりにきた生理痛プラス育児疲れも一緒にきた感じで寝不足もあってと色々条件揃いすぎて身体動かなくなりますよね💦😅
たしかに最初のうちはベビーフードいっこは量多いですね😱
最初のうちは慣らし程度ですし、ママが大変な時は無理せず子供にごめん!今日はママ身体動かないからご飯お休みするね‼明日はちゃんとあげるからね🎵って言い聞かせたら子供もなんかママ大変なんだってわかってくれますし、ガーゼ仕分け職人さん(笑)してくれてるならママは今はゆっくり身体休めて下さいね🎵
子供小さい間は家事は手抜きです笑- 12月11日
-
ももなゆ
確かにそうなんですよね(′・ω・`)
なんとか今日、痛みが和らいで
動けたのと、娘が爆食してくれたのとで
なんとかなりまして!
また次の生理のときも、
しんどくなければ休もうかなと思いました!
いろんなお言葉ありがとうございます!
とても参考になりました😊- 12月11日
ももなゆ
ありがとうございます😂
しっかり温めて寝ます!