※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘は言葉の遅れで療育中。発達検査の流れについて知りたい。言葉の遅れが続く場合、発達検査は勧められるのか、どのタイミングで受けるか気になる。

療育→発達検査 の流れで発達検査を受けた方、どのような流れでしたか?

現在2歳7ヶ月の娘は言葉の遅れがあり週一で療育に通っています。


児発の利用自体は、

2歳児歯科検診で保健師に相談
心理士との発達相談を案内される

発達相談
言葉の遅れありとの事で書類を書いてもらう

児発見学

受給者証交付、療育開始

という流れで、特に発達について病院で診てもらっている訳ではありません。


そこでふと疑問に思ったのですが、言葉の遅れが続く場合は発達検査を勧められるんでしょうか。
児発の相談員さんから?
乳幼児検診で先生から?
どのタイミングで?
それとも、こちらから申し込まなければ受けることも無いんでしょうか?

ちなみに今検査を受けたいわけではありません。
今後どのような流れになるのかが気になったので質問させていただきました🙇‍♀️

コメント

deleted user

うちの上の子も先に相談と療育でした。
秋頃に相談したのですが、当時2月に出産を控えていたので、産後にでも専門機関で検査の予約をしたらよい…という話をされ、、療育は4月スタート、検査の病院は夏まで予約取れず、夏に初診、検査となりました。
今後、3歳半健診もあるのでそこで相談したら勧められるかもしれませんし、相談員さんからということもどちらもありえます。が、どちらもない可能性もありえます💦というのも、単なるゆっくりさんなら検査を勧める必要もないし、明らかに言葉の遅れだけではないなと思われたらどこかのタイミングで勧められるかと思うので🤔
真ん中の2歳がちょっと発達が心配で相談中ですが、療育などのところとはまだつながっていません。ですが、近々、診てもらい、必要なら専門のところにつなげてもらう形です。なので、もしも今後なにかあれば、真ん中は検査が先にくるのかなーと思っています🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり予約はなかなか取れないんですね💦

    私が今のところ気になるのは言葉だけですが、相談員さんや保健師さんなどのプロの方から見たらまた違うのでは無いかと心配で…。

    でも確かに、明らかに何かありそうであれば、いずれ誰かしらから勧められますよね🤔
    気長に様子みて行きたいと思います。ありがとうございます😊

    • 8月31日
はじめてのママリ

長男が発達グレー(病院は未受診)で児発通ってます😌

息子も児発の利用自体はママリさんと同じような流れでした!

私の地域の場合は、保健センターのに児発に通ってることは伝えてありますが、1年に1回心理士さんとの面談をする為に、予約の電話をくれます。

病院に関してはうちの子の場合はどこからも受診をすすめられてはないですが、私自身がどの程度か知りたいのがあり、予約してあります。
ただキャンセル待ちの状態なので、いつになるかわかりません😅

地域によるとは思いますが、児童精神科はあまり多くないようなので、今後受診を考えてみえる場合は、早めに動かれた方がいいと思います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    検査はご自身で予約されたんですね!
    私も、今の時点で検査の必要性は感じてはいませんが、発達の遅れが続くようであれば就学前には確認しておきたいような気もします…🥺

    予約がなかなか取れないとは聞いた事ありますが、そもそも検査できる所が少ないんですね💦

    相談員さんとも連携とりながら必要があればすぐ動けるようにしておきたいと思います。ありがとうございます😊

    • 8月31日
まる子

自分から児童発達の病院探して診断してもらうことも出来ます。
療育で連携をとっている病院とかあれば、療育の先生に検査を受けたいけどって相談をしたりします。
親が受容できるか?みたいな不安で、療育でガツガツ進めてく事はあんまりないんじゃないかなぁと思います。
あと、発語がゆっくりな子は、知能検査とかはまだ受けられなかったりします。言葉の検査とか受けれるかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    あまり勧めてくるような感じではないんですね🤔

    まだ全然調べては無いのですが受けられる検査にも色々種類があるのですね。

    まだまだ様子見の段階ではあるんですが参考になりました。ありがとうございます😊

    • 9月2日