※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の愚痴です。生後20日の新生児を育てているのですが、最近ぐずぐず…

旦那の愚痴です。生後20日の新生児を育てているのですが、最近ぐずぐずすることが多くなり、特に午後はずっと抱っこしていないと泣き続けることが増えてきました。
昨日旦那は在宅ワークだったので、この状況を見て「大変だね。何か対策無いかな?」と言って、大変さを分かってくれたと思ったのですが、夜になり、「明日の夜(子どもの)保険の説明聞きにカフェに行ってきていい?」と言い出しました。
午後赤ちゃんが泣いていない間に少しずつ家事をしていることや、本当は午後も休みたいこと、ずっと抱っこしている身体の負担(帝王切開だったのでまだ引きつった感じがあり)など、伝えてたつもりなのに何も分かってなかったことに腹が立ちました。
何よりも保険会社の電話相手が女性だったこと、ちょっと旦那がうれしそうに「行ってきていい?」と言ったことに腹が立っています。

私が怒っていることに気づき、「行かない方がいい?」と聞いてきたことにも腹が立ちます。在宅の日に2人分のご飯作ってから外に出るとか、休日に家事を全部やってから出るなら何も言いませんが、なぜ明日?!
結局他の日にしたみたいですが、もやもやが止まりません。言ってもわからないなら具体的に紙に書いてやってほしいこと、やってほしくないことをいちいち伝えないと伝わらないのでしょうか。
長文失礼しました。

コメント

deleted user

「行かない方がいい?」ってイラつきますね!
行かない方がいい空気察してるくせに!

言わないとわからないのもめんどくさくて嫌ですよね💧

はじめてのママリ🔰

たしかにいちいち言わないとわかってもらえないのはイライラしますよね😭
ただあそびに行くんではなく、お子さんの保険とのことなのでそこまで怒ることかなとは思いました💦
そこまで大変なら子どもの保険は今すぐじゃなくてもいいですし、そう言った話し合いが出来ていればわかりますが🤔
もし今契約するって話になっていて、話は聞かなきゃいけないなら仕方ないかなと、、

もちろんご主人も先にママリさんに聞いてからにするとか、電話での対応にできないかとかの気遣いは必要だと思います!

はじめてのママリ🔰

保険のことなので行くことに関しては別に悪くないと思いました。
ただ、嬉しそうに言ってるのはムカつきますね。
こっちは大変な思いしてるのに、何でそんな喜んで行くのか。それでイライラはしますね。

まろん

いちいち具体的に伝えた方がお互いにストレスは減ると私は思います😅
察して欲しいと期待して、察してもらえないとイライラしますし、こちらがイライラすれば相手も気分下がりますよね💦
だったら最初から伝えた方が効率的です👍

らすかる

イライラしてるところに嬉しげに言われたらどつきたくなりますね
😅
はぁ〜?!この状況見て何もせず家空けようってか?
助けなきゃとかないわけ??って思いますが、行っていいから私作れないからご飯用意してほしい、〇〇してくれてから行ってきてもらっていい?って言うかもです。
一応子供の保険なら可愛いわが子のことなので😚

ychanz.m😈❤️‍🔥

でも保険は出来るだけ早くかけた方がいいので...🥲
遊びに行くのとは違うので家事全部やってからっていうのも😅
帰ってきてからやってもらうのもアリかもしれません☺️

赤ちゃん産まれたばかりでしんどいのは私もよくわかるので、この機会にまずは面と向かってこういう時はこうしてほしい、今自分の身体はこんな具合で、こう過ごしたい、これは任せたいとお話したらどうでしょう☺️

旦那さんもまだ完璧なパパにはなれません😊

相手が女性で、嬉しそうに見えるのは嫌ですよね💦

ママリ

保険のことはいいとして、それって夜じゃないとダメなんですかね…
それに嬉しそうに言ってくるのムカつきますね😮‍💨
心の感情出ちゃってますけど?
もっと隠せないの?って感じですね。
そもそもどこかへ出かける予定を前日に言ってくるのも私ならムカつきます。
旦那も最初そんな感じで、当日の朝に言われたりとか、約束の時間の直前に言われたりとか、私が体調悪いのわかってるのに、
当日まで言わず約束忘れてた!行ってくるわとか言われた時ありました。
それからは紙に書いて、旦那の部屋、リビング、玄関に貼ってます笑

deleted user

男性には具体的に言わないとわからないです😔

はじめてのママリ🔰

なんで今?ですね。
色々登録してたら勧誘あったんでしょうか。
すぐ入りたいなら産前に行っておけよと思いますし、書類や電話じゃわからないの?って思います💦
それこそリモートとか!

あと半年は大変な状況続くと思うので、やってほしいこと、やらないでほしいこと紙に書くのは大賛成です!ひとつひとつの出来事にいちいち言わないといけないのはこちらもストレスなので💦